最新更新日:2024/11/05 | |
本日:14
昨日:66 総数:392454 |
【1年生】なかよしいっぱいだいさくせん〜事務室編〜前はよく通るけれど中には入ったことのない事務室や,そこで働く事務職員さんにみんな興味津々です。 「どんなお仕事をしているんですか。」 「事務室にはどんな物が置いてありますか。」 と気になることを質問します。 「私たちは朝顔を育てていますが,前田さんはどんなお花が好きですか。」 「好きな食べ物は何ですか。」 「好きなキャラクターは何ですか。」 とだんだんとプライベートにせまる質問も飛び出しましたが,優しく答えていただきました。 事務室の中にも入らせてもらって大満足の子どもたちでした。 【1年生】なかよしいっぱいだいさくせん〜保健室編〜
生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」の取組として,学校の中の様々な場所やそこで働く先生・職員さんについて調べています。
今回は保健室にお邪魔しました。養護教諭の中川先生からお話を聞きます。 お話を聞いたあとには保健室に置いてある道具や器具を見せてもらったり,使わせてもらったりしました。普段は先生が操作するものを自分たちで操作するのはとても新鮮でした。 【2年生】校区探検第3弾
生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,校区探検に毎週出かけています。
友達のお気に入りの場所を紹介してもらう中で,いろいろな道を歩きます。 公園やお店を教えてもらったり,友達の家を知っていく中で,一緒に遊ぶ友達の輪が広がってきたようです。 いろいろな方面を巡ったら,今度は,もう一度行ってみたい,一度行ってみたいところをグルーフ゜で探検します。 【4年生】鳥羽水環境保全センター見学2スクリーン・沈砂池にたまった水の濁りと鼻を突くようなにおいにびっくり。 「雨が降ったから今日はましだよ。」 という職員さんのお話を聞いて,またまたびっくり。 「この水が本当にきれいになるのかな。」 ポンプ場では,たくさん並んだ大きなポンプをみました。停電になっても動かすことができる工夫も教えてもらいました。 【4年生】鳥羽水環境保全センター見学1
使った水のゆくえを調べ始めた子どもたち。水環境保全センターに流れていくことを調べ,様々な疑問と予想をもって見学に行きました。
「水をきれいにすることは変わらないから,浄水場と似ているはずだ。」 「洗剤など汚れがひどい水が流れてくるから,浄水場よりも時間がかかるだろうな。薬も大量にいれるのではないか。」 「きれいにした水はどこへいくのかな?」 自分なりの考えをもって,見学スタートです。 【6年生】学級討論会をしよう!
国語科の学習で討論会をすることにより,よりよい答えにたどり着くことをめあてがめあてです。立場をはっきりとさせ,より多くの人が納得できるように計画的に話し合いの準備を進めてきました。
肯定グループと否定グループに分かれ意見を戦わせます。司会が話し合いを進めます。そして,最終的に聞いている人たちが結論を出します。 みんな緊張しながら話し合いを進めていました。終わった後には「もっと○○ということも言えたなぁ。」と言っている人や「時間通りに話し合いが終わって良かった。」など役割によって様々なふりかえりがありました。 【1年生】クイズをしたよ
国語「くちばし」の学習の最後に自分たちでつくった「生き物クイズ」を出し合いました。
「これはなんのはねでしょう。」 「これはペンギンだと思います。」 などとそれぞれ,オリジナルのクイズを出し合い,楽しみました。 珍しい生き物を選んでいる子どももたくさんいたので,答えまで行き着くことは難しそうでしたが,とても楽しそうにやりとりをしていました。 家にも持ち帰り,クイズに取り組んだ子もいます。 「お母さんはすぐに分かっていたよ。」 「難しかったみたいで,全然答えられてなかったよ。」 と家族の反応も嬉しそうに報告してくれました。 【1年生】歯みがき指導
歯科医の先生,歯科衛生士さんに来ていただき,歯みがき指導を受けました。
自分に合った歯ブラシの見極め方や正しい持ち方,磨き方など様々なことを教えていただきました。 最後は教えていただいたことを生かしながら,丁寧に歯を磨きました。 磨き終わったら舌でさわって確認します。 「ツルツルになったよ。」と嬉しそうにしていました。 どんどん大人の歯に生え変わっていく大切な時期です。 今日の学習を生かしていつまでも元気な歯を保てるようにしてほしいです。 【6年生】TWILIGHT EXPRESS 瑞風
6月17日(土)に京都駅で行われた「TWILGHT EXPRESS 瑞風」の出発式・お出迎え・お見送りに6年生の子どもたちが参加してきました。
通過するのは一瞬だけでしたが,乗客の方や乗組員の方々がにこやかに手を振ってくれていました。少し垣間見える部屋の様子にも興奮しながらお出迎え・お見送りが終了しました。 たくさんの人が注目する式や列車を間近に見ることができて,子どもたちも大満足の様子でした。「いつか乗れるかなぁ。」と憧れを抱いている子もいました。 【2年生】ろうかは あるきましょう走ったら大けがしてしまう。入院したらみんなそろって勉強もできない。後片付けをしていないと迷惑をかけてしまう....... 走ったらいけないとわかっているけれどなぜ走ってしまうのかなのか考えました。 急いでいる時に走っている。 絶対ダメだという気持ちが足りない。 もっと歩かないといけないという気持ちが大切! 忘れてしまうから気持ちをこめた看板を作ろう!ポスターを作ろう!と… 次々にアイデアが出ました。 気持ちをこめて作った甲斐あって,廊下で歩くことができるようになりました。1年間いえ,6年間,廊下歩きを守れるようになってほしいです。 |
|