京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up25
昨日:253
総数:638052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食カレンダー!

画像1
給食室の前にある掲示板に,先週から「給食カレンダー」を掲示しています。グルメ委員会のみんなが,頑張って色を塗ってくれました。さっそく「明日の給食は,何かな?」,「今週好きな献立がある!」と嬉しそうに給食カレンダーをチェックしている様子が見られます。食材の豆知識やクイズものっているので,休み時間に見ている人も多いです。

また,嵯峨小学校では,給食カレンダーを電子化し,教室の電子黒板にうつして活用しています。「自分の給食はそろっていますか?」,「食器の置き方は合っていますか?」,「今日の食材について言います。」など日直さんが読み上げています。

給食からいろんな食材のことや食事のマナーについて学んでいきましょう!
画像2

室町時代へ

画像1
画像2
画像3
社会の学習が室町時代に入ってきました。
この日の学習は,単元の最初ということで資料をもとに学習問題を作っていきました。
わたしたちの住む京都には,金閣,銀閣をはじめ室町時代の建物がたくさんあります。わたしたちの校区にある天龍寺も室町時代の建物なのです。
授業では室町時代の代表的な建造物である金閣,銀閣を取り上げその中に見られる現代とのつながりを,文化財や,年表などの資料をもとに探っていきました。
室町時代を代表する絵画や芸能などの文化を見ていくと…
生け花?「先生,今日の昼から生け花体験行くで」
茶の湯?「先生,来週くらいに茶の湯体験行くんちゃうの?」
狂言?「狂言。ぼく習ってるで」
このコマーシャルは?「知ってるで!桃太郎と金太郎と浦島太郎やろう。」「この昔話も室町文化と関係してるの?」…等の反応が。
これからの学習で室町文化について調べていきます。さらに,室町文化については教室での学習だけでなく様々な体験も予定しています。
こちらの様子は後日,ホームページにて掲載していきます。お楽しみに!

和(なごみ)献立の日

 今日の給食は,ご飯・牛乳・さわらの塩こうじあげ・万願寺とうがらしのおかか煮・キャベツのすまし汁でした。今日は,和(なごみ)献立の日で,だしや旬の食材を活かした和食の献立でした。

 さわらの塩こうじあげに使用した塩こうじは,塩とこうじで作られた調味料です。江戸時代からさまざまな料理に使われてきました。肉や魚をやわらかくしたり,お腹の調子を整えたりする働きがあります。さわらを塩こうじに漬け込み,米粉とかたくり粉をまぶして油であげました。

 万願寺とうがらしのおかか煮に使用した万願寺とうがらしは,京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名づけられました。大きいのが特徴で,その大きさから「とうがらしの王様」と呼ばれています。今日の万願寺とうがらしは,京都府綾部市でとれた物でした。

 すまし汁のキャベツは,春先から6月まで出回っている「春キャベツ」でした。春キャベツは,やわらかく甘味があります。今日は,京都市の下鳥羽でとれたキャベツでした。

 地産地消の良さや実物を給食室前に展示すると,子どもたちは,興味津々!!「万願寺とうがらし,初めて聞いた。こんな大きいんや!」,「とうがらしってことは,辛い?」など,いろんな声を聞くことができました。食べ終わった後は,「ピーマンより食べやすかった。」,「おいしかった!」と報告してくれました。今日の給食も,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

説明名人☆

画像1画像2画像3
 自分の意見をみんなに伝えるのが上手になってきました。
 「まず〜」「つぎに〜」という言葉を使って順序立てて説明をしたり,「なぜかというと〜」と理由を言ったりするような,説明名人もいます。
 また,言葉だけではなく,数図ブロックを操作したり,図を描いたりしながら説明する姿も見られます。

 上手でなくても,自分の意見を伝えようとする姿がどんどん増えればと思います。

みさきの家にむけて!

画像1
みさきの家にむけて,学年集会をしました。
一人一人が役割をもって,自分にできることを一生懸命見つけていってほしいと思います。
具体的な仕事がわかり,子どもたちも楽しみになってきました。

国語科「新聞を作ろう」

画像1
国語の学習では,調べたことを整理して書くという学習をしています。
そのために,新聞を作っています。今,班で編集会議を設け,会議を進めています。
どのような新聞記事にしようか自分で考えて取材も行っていきます。

ソーラーカーに乗ったよ!

画像1
画像2
画像3
日新電機さんに来ていただき,小学生理科教室を開いていただきました。
今,理科は「電池のはたらき」を学習しています。
どのように日光が電気に変わるのか,たくさんの謎を教えていただきました。
大変おもしろく,勉強になりました。ありがとうございました。

プール清掃

この日は絶好のプール清掃日和!6年生が楽しみにしていた一大イベントです。
プール清掃前に「全校のみんなが使うプールなのでみんなの力でピカピカにしよう!」と目標を確認してスタート。
最初はプールサイドの磨きから。約1年間,たまりにたまった汚れをデッキブラシでこすっていきます。しばらくすると汚れが浮き上がってきました。自分たちの力できれいにしているという成果が目に見えてくるのでがぜんやる気もアップ!
そして,いよいよプールの中へ!
最初は悲鳴のような声があちこちから聞こえてきましたが,これもまた,どんどんきれいになるにつれてやる気もますますアップ!
6年生の力でプールは見違えるほどの美しさに!
最初の目標を大切にしながらも,最後はプール掃除を純粋に楽しむ姿が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

あさがお つるがのびてきたよ

画像1
画像2
 つるが伸びてきました。毎朝,水やりをするときに,「先生,つるが長くなってきたよ!」「支柱にくるくるって巻き付いている!」と言っていたので,観察をしました。
 よく見てみると,葉と同じように,細かい毛がびっしり!ちくちくしていることに気付いていました。

 つぼみがぷくっと出来てきたという声も聞こえました。何色の花が咲くのかな?いくつ咲くのかな?毎日楽しみですね。

 「おおきくなあれ!」

どきどきしながらがんばっています!

画像1
6年生の外国語活動。
自分たちで考えた質問を手に,先生たちに英語でインタビューをしています。
休み時間を活用しながら,自分たちで時間を見つけて行っています。
『 Hello. My name is ... 』
『 Can I ask some questions? 』
緊張しながらも,インタビューを終え,
『 Thank you. 』
とあいさつをすると,先生からも,
『 Thank you. 』
うれしさや達成感を味わい,また一つ,大きく成長してくれたことでしょう。

これから,先生紹介クイズに向けて準備していきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 校外学習6年(大覚寺) 体重測定・聴力検査たんぽぽ
6/21 京都嵯峨学園授業交流会 水遊び開始
6/22 授業参観・懇談会1〜3年
6/23 読み聞かせ ふれあい活動4年 授業参観・懇談会4〜6年・たんぽぽ みさきの家保護者説明会4年16:15〜
6/24 3校交流子どもすもう大会(広沢小)
6/26 水泳学習開始 クラブ活動 ドッジボール大会6年・5年 校外学習6年(天龍寺)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp