京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:16
総数:712082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年生 係の仕事

画像1
係を決めて
クラスの仕事をしています。
雑巾係の人は,毎日,掃除の後に
きれいに雑巾をかけなおしています。

角がきちんとそろって雑巾がかけてあると,
教室をもっときれいにしたいという気持ちになりますね!!

1年生 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
歯科衛生士さんによる歯磨き指導を実施しました。

歯科衛生士さんの話に真剣に耳を傾けていました。
歯ブラシの持ち方や
どのように歯ブラシを歯に当てたら良いのかを
教えていただきました。

教えて頂いたことが上手にできるように
一生懸命に練習をしていました。

6年理科「体のつくりとはたらき」

これまで学習してきた体のつくりとはたらきについて,まとめる学習をしました。
子どもたちは,学習をふりかえりながら,各臓器の働きを学習プリントを使ってまとめることができました。
画像1画像2

6年「金閣寺3」

画像1画像2
金閣寺に見学に行きました。
子どもたちは,身近にある金閣寺について,学習することができました。
金閣寺とその周りにある庭との関係についてもしっかり考えることができました。
観光客がなかなか多かったですが,その中でも,子どもたちは一生懸命学ぼうとしていました。

にじのこ 明日は科学センター学習

画像1画像2
 明日は,育成学級科学センター学習です。プラネタリウムでの学習に向けて,自分の誕生日の星座を確かめて,同じ星座の友だちといっしょにお気に入りの色でぬりました。明日の準備は万端です。

にじのこ にじのこガーデン 実ができたよ

画像1画像2画像3
 にじのこガーデンに植えた野菜たち。水やり当番を決めて順番に水やりをしています。肥料をあげたり,支柱をたてたり,野菜のまわりにひまわりを植えたり・・
 夏に近づき,日差しも強くなり,野菜たちはぐんぐん大きく成長してきました。「葉っぱが大きくなってきた。数も増えた。」「背が伸びた。」など,変化にも気づきました。そして,とうとう実が大きくなりはじめています。収穫ももうすぐ。楽しみですね。

【2年生】国語の学習

 今日は,国語の学習「ともこさんは どこかな」で大事なことを入れた文をつくり,みんなで『人物さがしゲーム』をしました。分かりやすい文をつくることができ,クイズを出すと,みんなで教科書の挿絵を見て答えを探していました。とても楽しんで活動していました。
画像1画像2

4年い組研究授業 2

画像1
画像2
画像3
本日5校時に、4年い組で社会科の研究授業を行いました。
「くらしとごみ」の学習をしました。
京都市の人口の移り変わりのグラフと、ごみの量の移り変わりのグラフから、「なぜ、人口はかわらないのに、ごみの量はへったのだろうか」という学習問題を作り、予想をしたあと、資料をもとに予想を検証していきました。
子どもたちはとても意欲的に学習に取り組んでいました。

4年い組研究授業 1

画像1
画像2
画像3
本日5校時に、4年い組で社会科の研究授業を行いました。
「くらしとごみ」の学習をしました。
京都市の人口の移り変わりのグラフと、ごみの量の移り変わりのグラフから、「なぜ、人口はかわらないのに、ごみの量はへったのだろうか」という学習問題を作り、予想をしたあと、資料をもとに予想を検証していきました。
子どもたちはとても意欲的に学習に取り組んでいました。

6年「龍安寺見学」2

画像1画像2画像3
龍安寺石庭の見学と同時に,方丈の水墨画の見学もしました。子どもたちは,墨だけで描かれた龍の絵などの力強さを感じ取っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp