![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712076 |
6年「鹿苑寺見学」1![]() ![]() ![]() 子どもたちは,金閣に対して驚きの声をあげると同時に,鏡湖池に映る金閣の美しさや,緑に映える金閣の美しさにも,驚きの声を上げていました。 「こんな素敵な金閣が京都にあることは,私たちの誇りです。」と感想に書いている児童もいました。 6年理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() 映像資料をみながら,子どもたちはメモをとり,調べることができました。 足りない情報は,教科書を読んで,調べることができました。 3年国語「気になる記号」
国語科「気になる記号」で,記号について調べたことを報告文に書く学習をしています。今日は,教科書のモデル文から,報告文の書き方や構成のひみつをみつけました。みつけたことをペアで交流しました。みつけたひみつを使って,これから報告文を書いていきます。
![]() ![]() ![]() 3年体育「50メートル走」
今日は,学年で50メートル走のタイムを計測しました。
久しぶりの徒競走でしたが,子どもたちは「一秒でも早く走りたい。」と,必死に走っていました。今回測ったタイムをもとに,リレー学習のチームを決めて,リレーの学習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() 4年生 作品の鑑賞をしました
図画工作でわら天神の絵をかき進めてきました。今日は仕上がった作品を鑑賞しました。自分の作品のいいところを友達に紹介したり,友達の作品のいいところを見つけたり・・・。作品をつくるだけではなく,鑑賞することも大切な学習です。それぞれ見つけたよさを次の作品にも活かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 【2年生】あじさいを描こう(2)
クレパスで下描きを描いた後は,絵の具で色を塗りました。今日は,絵の具の赤と青を混ぜるとどんな色になるのか確かめながら塗りました。子どもたちは,いろいろな紫ができて,驚いていました。また,クレパスで描いた線が絵の具をはじくので,これもびっくりして報告してくれていました。
![]() ![]() 【2年生】あじさいを描こう(1)
今日は,あじさいを見ながら白のクレパスで色画用紙に絵を描きました。一つ一つの花を細かく丁寧に描きました。
![]() ![]() 6年音楽「おぼろ月夜」![]() 1人ずつのテストだったため,緊張の中でしたが,一生懸命歌うことができました。 音程はしっかりとれていますと井上先生からお褒めの言葉をいただいたので,後は,声量に気をつけて,これからの歌の練習を頑張ってほしいと思います。 6年「ランチルーム」![]() ![]() 給食前に,栄養教諭から,カルシウムを摂取することの大切さについて話を聞き, どうすれば,1日の摂取量を満たすことができるかを考えることができました。 いつもと違う環境での給食を,子どもたちは楽しむことができました。 6年「校長先生からの問題」![]() ![]() 子どもたちは,問題が変わったことにすぐ気が付き,どうしたら解くことができるか,友達と相談しながら考えていました。 今回は,図形ではなく,演算です。どのように解けば,簡単にできるか考えられるか楽しみです。 |
|