![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:18 総数:670981 |
避難訓練![]() ![]() 「おはしもて」の合言葉の意味を知っている子がたくさんいたので,しっかり確認してから,嵯峨小学校での避難経路や注意事項を伝えました。避難している子どもたちは,本番同様,緊張した面持ちで取り組んでいました。 もし,何かがあったときには,自分の身は自分でしっかりと守れるようになってほしいと思っています。また,学校の外で被災したときの家族の集合場所など,おうちでも話し合ってください。 調理実習 その後
6年生の第1回目の調理実習が終わりました。今回の調理実習を生かして,自分の家でも作ってきた人がいました。調理実習と同じものを作っておうちの人に食べてもらった人や,おうちの人の好みに合うように味付けを工夫したという人もいます。さらには,スクランブルエッグをアレンジしたりサンドウィッチに応用したりと様々なものがありました。なかには,朝食1食分を栄養のバランスまで考えてすべて自分で作ったという人も!そして,調理だけでなく片付けまでしたという人も!自分一人でもできることがどんどん増えているようです。
![]() ![]() ![]() 写生会にいきました
トロッコ電車の嵐山駅にある,蒸気機関車の写生に行きました。間近に見る機関車の迫力に圧倒されながら,その感動を絵にあらわしました。
はじめは座って描いていましたが,近くに寄って詳しく見に行く姿も見られました。 どんな機関車が,でき上がるか楽しみです。 ![]() ![]() 図書館,じょうずに使えるよ![]() ![]() 読書ノートの書き方も知り,1年間で100冊読もうという気合いが入ったようです。さっそく昼休みに本を借りに行った子どももいました。 リレーしています![]() ![]() ![]() 自分たちで挨拶をし,スタートをして,すすめています。続けて同じチームと3回対戦するので,「コーンのところはスピード落としたら速く走れるで!」「タッチしたら,すぐ走ろうね!」などとチーム内で作戦をたてていました。 社会科 調べ学習![]() ![]() 今回は,初めてのタブレット端末を使っての調べ学習ということで,操作方法を確認しながらの活動でしたが,みんなすいすい使うことができていました。 これからいろいろな場面で活用していきたいと思います。 名刺を作りました
今年度もクラブ活動が始まりました。
そのひとつ,【コンピュータクラブ】の様子を紹介します。 今日は自分の写真を撮り,それを使った名刺づくりをしました。どんなデザインにしようかな。どんな写真にしようかな。いろいろと考えてできた名刺に,子どもたちは満足気でした。 次回以降は,嵯峨小学校のCMづくりに挑戦です。どんなCMができるのか,楽しみです。 ![]() めざせ!逆上がり名人!!
3年生の体育では『鉄ぼう』の学習に取り組んでいます。
その中で,多くの子がチャレンジしているのが【逆上がり】です。 「足をしっかりけりあげるんや!」 「おへそを鉄ぼうにしっかり近づけるんやで!」 コツを教え合って,みんなができるようにがんばっています。休み時間に練習している様子も見られます。「できた!」とうれしい報告が楽しみです。 ![]() 修学旅行の写真![]() ![]() 写真の掲示は6月30日(金)までしています。お時間のあるときにお越しください(授業中でも構いません)。 大きくなあれ!
理科の学習で【オクラ】を植木鉢で育てています。だんだんと芽が出てきています。みんなは嬉しそうに,毎日水やりしています。
「大きく育ってね!」 「どんなふうに成長していくのかな。」 「暑い日多いし,水やりしっかりしないと!」 2年生のときも植物を育てましたが,今年は『理科』です。しっかり観察して,成長していく様子を学習していきたいと思います。 ![]() ![]() |
|