京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up22
昨日:118
総数:1267513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top〜

画像1
「最高の体育大会」
“気持ちの良い”体育大会でした。この表現が最も適切だと思います。子どもたちが、盛り上がり、楽しみ、泣き、笑い、悔しがったり喜んだり…。ケジメがあるというか節度をわきまえているというか、集団行動をとるべき場面ではキチッとそれができました。
 前日からの雨が明け方まで残りました。朝5時過ぎに檸檬の散歩をしているとき、心配していた雨が降ってきました。思わず彼女を抱きかかえて家へと急いだくらいです。
『いっそのこと明日にした方がよいのでは…』そんな思いで6時40分、学校へ着きました。何と、グランドにほとんど水たまりがありません。驚異的な水はけに驚きました。でも、もっと驚くことがこの後起こります。7時前には次々と教職員がやってきてはグランドの水をとり始めました。あっという間に水たまりがなくなります。気が付くと、土を運んでいる集団があります。修学旅行で感じた教職員の団結力と臨機応変さをこの時もまた感じました。
 7時10分頃になると、生徒が登校しだしてきました。先生方と連携してグランドの整備とテント張りや椅子運びに動き出します。大きな声で指示を出すものは居ません。みんな、静々としかもテキパキと動いています。7時30分にはグランドが生徒で一杯になりました。この様子を端で観ている私は、単純に感動を覚えました。
『これだけでもう十分!』始まってもいない体育大会に満足しました。
 部活対抗リレーは特に面白かったです。これには教職員チームも参加します。文化系部活と一緒に女子教員チーム、女子体育系部活と一緒に男性教員チーム(PTA会長も飛び入り参加です)が走ります。男子体育系部活は本気(マジ)の大いくさです。グランドのあちこちに妙な高揚感が漂っています。生徒も教師もアップを始めたりもしています。子どもたちに負けじと円陣を組んで声も掛けました。保護者の方もこの本気と冗談が交じり合ったような独特の雰囲気を楽しんでおられます。
 レースが始まりました。私はアンカーです。バトンをもらった時、すぐ前にバレー部の子が居ました。『抜いたる!!』そう思って思いっきり駆け出しました。正直に言うと『抜ける』と思っていました。でも、彼女も本気で逃げたようです。速かった〜っ!そして、56歳の身体はイメージしているような走りをしてくれなかったようです。ちょっと届きませんでした。負けたけれどもメッチャ楽しかったです。観ていた人にも楽しんでもらえたと思います(笑)
 今朝から何枚かの学級通信を読んでいます。体育大会の1日を振り返る担任の子どもたちへの熱い思いと、文面から伝わってくる子どもたちの数々の姿に知らず知らず涙がこぼれました。最高の子どもたちと最高の教職員のお蔭で最高の体育大会ができました。
 保護者や地域の皆様方にそんな様子を観て頂けたことも良かったです。

『快晴』その3

 早くも週末になりました。

 「体育大会」気分は今日の朝の反省学活まで。
 その後は、21日からの「夏テスト」に向けて学習に集中しましょう。

 がんばるんやで!
画像1
画像2
画像3

『快晴』その2

 「昨日、がんばったな。足が速くて驚いた!」
 「ありがとうございます!」
 そんな会話が楽しい行事の翌朝です。
画像1
画像2
画像3

『快晴』

 おはようございます!

 素晴らしい戦記になりました。『体育大会を思い切って教にしていればな…』そんなことも思わせられます。
 でも、今日なら熱中症の心配をしなくてはならないかもも知れません。それほど良い天気です。
 子どもたちは疲れた様子も見せず、いつも通り元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『グッショット集』その12

 3年生は,最後の体育大会となりました。
画像1

『グッショット集』その11

 勝って泣き、負けて泣くのが女子のリレーの特徴です。相当なプレッシャーの中で戦っているのでしょうね。

 さすがに3年男子のリレーは迫力満点でした。

 素晴らしい体育大会でした。
「素晴らしい生徒さんですね。」お客様にたくさんほめていただきました。とってもとっても嬉しかったです。
「私たちの自慢の生徒たちです」そう答えました。

 気持ちの良い、楽しく熱い体育祭になりました。感動です。
画像1
画像2
画像3

『グッショット集』その10

 体育大会の最後を飾るのは、何と言ってもリレーです。

 どの学年も男女ともに大いに盛り上がりました。

 
画像1
画像2
画像3

『グッショット集』その9

 騎馬戦も盛り上がりました。

 3年のロープファイトは、作戦が大事です。
 もう少し対戦時間が長かったら、戦い方も違ってきて面白いかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『グッショット集』その8

 幼稚園児の参加に、会場が一気にあたたかくなりました。

 素晴らしい実況中継をありがとう!
画像1
画像2
画像3

『グッショット集』その7

 部活対抗リレーは、やっぱり盛り上がります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 体育大会予備日
6/14 夏テスト前部活動休止
6/15 学習相談
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp