京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:12
総数:339457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!
TOP

放課後まなび教室 開講式

 5月24日(水),放課後まなび教室開講式を行いました。
今年度は,2〜6年生17名でスタートしました。
 放課後まなび教室に参加することで,自ら学ぶ習慣がついてきたと,保護者の方からも嬉しいお話をうかがっています。今年度も,めあてをもち,進んで学習する子ども達の姿がみられることと思います。
 開講式では,放課後まなび教室担当の先生や,実行委員長さんのお話を聴き,スタッフの皆さんに挨拶をしました。お世話になるスタッフの方々,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

北野天満宮へ写生に

今日は,3・4年生合同で北野天満宮へ写生に行きました。
真夏のような日差しの中,建物や木々をしっかりと見て,構図を考えながら,デッサンを描き上げていきました。まだ,仕上がっていない子も,この後,学校に戻って仕上げていきます。いい絵が仕上がるのを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗を植えたよ!

 5月17日(水),1年生の子ども達は,翔鸞幼稚園の園児さんと一緒に,畑にさつまいもの苗を植えました。

 「大きく育ってね。」と,苗を丁寧に植えた後,お水をたっぷりとまきました。これから暑い日が続きます。みんなで協力して,大事に苗を育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

消防自動車の絵を描いたよ

 3時間目は,1・2年生の子ども達が消防自動車の絵を描きました。目の前で見せていただき,迫力満点の絵が描けました。

 お世話になった上京消防団翔鸞分団,翔鸞自主防災会,上京消防署北野出張所の皆様,貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

安全な町しょうらん 4

 上京消防署北野出張所の方には,消防自動車について教えていただきました。車の中にはたくさんの道具が入っていることが分かりました。

 翔鸞の町は,たくさんの方の力で守られていることを学習した子ども達です。今は守っていただいていますが,将来はこの子ども達が守っていってくれることと思います。そんな学習をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

安全な町しょうらん 3

 翔鸞公園では,自主防災会の方から,かまどベンチの使い方や,倉庫の中にある道具について説明していただきました。また,学校の中にある倉庫の中の道具も見せていただき,使い方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

安全な町しょうらん 2

 翔鸞会館1階の消防分団の部屋で,お話を聞かせていただいたり,色々な道具を見せていただいたりしました。初めて見る道具に,興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

安全な町しょうらん 1

 5月19日(金)の9時,運動場で消防分団の方が放水をして見せてくださいました。体育館の屋根まで届く水に,みんなびっくりしていました。その後,数人の子ども達が体験させていただきました。
画像1
画像2
画像3

運動場に大仏様が!!

 5月18日の午前9時から,6年生の子ども達総出で,運動場に実物大の大仏様の絵を描きました。

 まず,一辺が1メートルの方眼を運動場にかきます。そして,プリントを見ながら,自分が分担する方眼の中に線を引いていきます。その上から,ラインパウダーで線をなぞっていきます。絵が完成したのは,10時半頃でした。全員が責任をもって,自分の分担の絵を描き上げました。3階の窓から見ると,見事な大仏様が座っておられました。

 暑い中,みんなよく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

上京支部 育成学級協議会授業研究会(H29.5.17)

5月17日(水)よつば学級で上京支部の育成学級協議会の授業研究会が
行われました。
算数の授業です。単元は「数と計算」(あわせていくつ?)です。
工夫した授業,1,ぎゃはぽんさんすう 2,あわせていくつ? 
3,たしてみて!4,チャレンジ! 5,できたかな?
といった流れで進みました。
子どもたちは,張り切ってしっかり頭の中で計算をして答えていました。
4人とも,すばらしい頑張りでした。すごく力を付けてきましたね。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp