京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:94
総数:1267679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『春体開会式』その8

 胸を張って堂々と行進する皆さんを見て、皆さんの校長であることを誇らしくお案じました。明日からの試合も頑張ってください。

 開会式終了後、陸上部は会場に残って練習があります。
画像1
画像2
画像3

『春体開会式』その7

 京都市教育長はじめ、大会関係者や来賓の方のあいさつに続いて選手宣誓です。
 この時、各校の機種が宣誓者を取り囲みます。

 会の終了後、全員で記念写真を撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『春体開会式』その6

 全部の学校(確か89校だといっていました)が入場し終えて、列を整えます。
 
 そして、先ずは前年度優勝校からの優勝楯の返還です。

 
画像1
画像2
画像3

『春体開会式』その5

 男子は女子の後に続きます。

 みんな、緊張しながらも、堂々と胸を張って行進することができました。
 皆さんの校長であることを誇りに思えた、そんな立派な行進でした。
画像1
画像2
画像3

『春体開会式』その4

 隊列には基本があって、どの学校も大体それを基準に組みます。

 全体としては、上司が前と決められています。
画像1
画像2
画像3

『春体開会式』その3

 プラカード・旗手のあと、昨年度の優勝校は優勝楯をもってこれに続きます。
 本校は男子バスケットボール部が優勝しています。
画像1
画像2
画像3

『春体開会式』その2

 次々と到着してきました。

 そして、待ちに待った瞬間がやってきました。

 京都市立二条中学校の入場です。
画像1
画像2
画像3

『春体開会式』

 今日は春季総合体育大会の開会式です。西京極陸上競技場に行きました。

 選手はまだ到着していませんでしたが、すでにブラスバンド部の子たちが練習に励んでいました。あれだけの人数がいると、しかもパートごとに集まっている(本校の生徒が集まっている訳ではない)本校の生徒を探し出すのが難しいです。

 本校に割り当てれた場所に行くと、先生だけが来て待っていました。
 会場近くに住んでいる先生は、直接この会場に来てくれました。

 やっと子どもたちが到着しました。
画像1
画像2
画像3

『春体激励会』その7

 最後に学校長からの激励の言葉です。
 学校長は、5つのキーワードを示して話をしました。
 キーワードは、やる気・元気・根気・強気・感謝です。話の内容を覚えていますか。

 会の後、月曜日に行われる「あいさつの日」に関するPRがされました。よい取組だと楽しみにしています。是非この取組も成功させましょう。
 
画像1
画像2
画像3

『春体激励会』その6

 男子陸上部の決意表明の後、吹奏楽部のキャプテンから選手団に激励の言葉です。

 そして、選手宣誓です。立派な宣誓でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 体育大会
6/9 体育大会予備日
6/14 夏テスト前部活動休止
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp