![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:94 総数:1267679 |
『授業の様子』3年その3
5組は半分に分かれて学習です。理科と数学の時間です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
3年生になると、体も大きくなり走力も上がるので迫力満点です。
バトンパスの練習が重要だと感じました。リレーは走力だけでは勝てないということをリオデジャネイロオリンピックで証明されました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3年からは体育の時間の様子からです。
どうやらリレーの走る順番を決めているようです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
このクラスは美術です。どうやら鑑賞の時間のようです。
「キリストはどこにいる?」そんな声が聞こえてきました。『最後の晩餐』でも鑑賞しているのでしょうか。 5組は熱心に数学の学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
このクラスは技術です。
身の回りにあるすべてのものは、自然界にあるものを加工して作られているといったことを改めて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年は英語の時間の様子から紹介します。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組の皆さんも集中して学習の取り組んでいました。
![]() 『授業の様子』1年その3
音楽に時間です。
中学生になってアルトリコーダーを吹くようになりました。楽器が一回り大きくなり指使いも変わって少々戸惑い気味です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
このクラスは英語です。集中して頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
2時間目に各教室を見て回りました。1年生の様子から紹介していきます。
まずは、5組の数学と家庭科の時間の様子です。グループ学習で盛り上がっていましたが、籍を元に戻すと一気に集中しました。立派でした。 ![]() ![]() ![]() |
|