京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up57
昨日:118
総数:1267548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『1時間目 各教科の時間』2年その4

 1組は家庭科です。
 活発に発言できていました。
画像1
画像2
画像3

『1時間目 各教科の授業』2年その3

 2組は美術です。今日は鑑賞の時間です。
画像1
画像2
画像3

『1時間目 各教科の授業』2年その2

 3組は国語。
 書写の時間です。ひらがなを書いています。これは大人でも難しいです。
画像1
画像2
画像3

『1時間目 各教科の授業』6組&2年

 6組は国語。
 1−5は理科です。しっかり実験をこなしていました。
画像1
画像2
画像3

『1時間目 各教科の時間』1年その3

 5組は音楽、そしてこのクラスは美術で自分の靴を描いています。
画像1
画像2
画像3

『1時万目 教科の時間』1年その2

 このクラスは国語です。頑張って意見を発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

『1時間目 各教科の時間』

 1時間目は各教科の時間です。
 1年から紹介していきますね。1組は社会。経度と緯度から地図上の位置の確認です。
画像1
画像2
画像3

『日曜参観の朝』その4

 では、そろそろ各教室を見て回ってきます。

 それから、2時間目は私も授業を行います。現在、よい緊張感を味わっています。
画像1
画像2
画像3

『日曜参観の朝』その3

 京都市では6月と10月を「道徳教育推進月間」として、道徳教育に力を入れています。まだ5月ではありますが、本校でも本日の2時間目、すべての学年で道徳の時間を参観していただくことに致しました。
 どうぞ、教科の授業と違ったムードを感じてください。

 教科の時間には発言することが少ない生徒が、道徳の時間に感動的な意見を述べることもよくあります。どうぞ、そんなことも楽しみに参観していただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

『日曜参観の朝』その2

 子どもたちは普段どおりに登校してきます。

 午前中の授業を終えるといったん下校し、午後から部活動に再登校するということになります。その間、保護者と教職員とは懇談会やPTA総会です。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 体育大会
6/9 体育大会予備日
6/14 夏テスト前部活動休止
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp