![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712024 |
PTA運営委員会![]() ![]() その後、10月14日の秋祭りの実行委員会も行われました。 関係の皆様、どうもありがとうございました。今年1年間、よろしくお願いします。 1年生 給食![]() ![]() おかずやご飯を器によそったり, 配ったりと自分たちで動けるようになってきました。 食べ終わった後も, 器の種類をよく見て 種類ごとに重ねて返せるように 頑張っています。 【2年生】初めての絵の具
今日,初めて絵の具を使いました。道具の名前や置き場所・使い方などをはじめて学習しました。とても楽しく絵の具で色を塗っていました。
![]() ![]() 【2年生】まちたんけん
今日は,生活科のまちたんけんで原谷方面に出かけました。5・6校時は,とても暑かったのですが,子どもたちは遠足気分でウキウキしながら出発しました。不思議不動院や原谷学童などを見て回りました。
![]() ![]() 6年音楽「星空はいつも」
今日から,新しい歌の学習を始めました。
「星空はいつも」の歌を聞いて,それぞれが感じたことを発表しました。 リコーダーの音が重なったり,輪唱の部分があったりして,とてもおだやかな曲だと子どもたちは交流していました。 3回ほど歌の練習をし,どんどん歌声がきれいになっていく,子どもたちの姿に感心しています。 ![]() ![]() ゴミ0の日 2![]() ![]() 学校全体で、ゴミを減らしていく意識をもっと高めていきたいと思います。ご家庭でもぜひ話題にしていただきたいと思います。 ゴミ0の日 1![]() ![]() 掃除時間に、教室からどれくらいの雑紙が出るのかを環境美化委員会が集めました。 耳鼻科検診
今日は、校医の先生にお世話になり、耳鼻科検診を実施しました。
来月から水泳学習を始めます。治療が必要な場合は、早めに治療をしておきましょう。 ![]() 4年生 はじめての部活動![]() せっかく入部した部活動です。1年間しっかりと取り組み,自分の技と心を磨いてほしいと思っています。 4年生 電池のはたらき
電池のはたらきの学習では,電池で動くモーターカーを使って学習を進めます。慣れない活動に悪戦苦闘する子もいましたが,お互いに助け合いながら,組み立てていました。電池のはたらきをさぐるのが楽しみです。
![]() |
|