京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:16
総数:712082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年道徳「正しく知ること」

画像1
正しく知ることの大切さについて考える学習をしました。
差別はどのように生まれるのか,どうしたら差別を生まずに済むのかを考えることができました。
正しい社会認識をもち,自分の生き方について考えられるようになってほしいです。

6年外国語活動「誕生日」

画像1画像2
英語での月の表現の仕方を確かめました。
子どもたちは,大分月の言い方には慣れてきたようです。
最後には,「When is your birthday?」という表現を使って,友達に誕生日を尋ねることができました。

歯みがき巡回指導

画像1
本日、学校歯科医の先生と歯科衛生士の方から、歯磨き指導をしていただきました。
2時間目には1年生とにじの子学級低学年、3時間目には4年生とにじの子学級高学年を対象に行いました。
6月は歯の衛生月間です。歯磨きをしっかりして、虫歯のない歯を目指しましょう!

3年は組 国語科研究授業

本日の2校時に、3年は組の国語科研究授業を行いました。
京都市総合教育センターより指導主事の先生にお越しいただき、子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。

子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

6年「6いスチューデントシティー」準備中

画像1画像2画像3
「6いスチューデントシティー」を計画しています,実施に向けて,子どもたちの準備が続けられています。「6いスチューデントシティー」には,銀行・書店・折り紙ショップ・布屋・カレンダーショップなどが出店されます。子どもたちの意欲は,とても高まっています。

6年「部活動陸上」

画像1画像2画像3
部活動陸上の練習を始めて2週間になります。
短い練習時間ですが,一日一日の積重ねの大切を実感して取り組んでいけるようにしていきたいと考えています。
ガンバレ! キンカク!!!

1年生と遠足に行ってきました 3

 たくさんの動物たちを見たあとは、待ちに待ったおべんとうです。
 「見て〜わたしのおべんとう。」と、みんなとってもうれしそうです。
 帰ってから、楽しかった思い出とともに、「ありがとう。」が言えたでしょうか。
 
画像1画像2

1年生と遠足に行ってきました 2

 動物の前では、みんな興味津々です。
 動物にはそれぞれに名前がついています。子どもたちは動物の種類ではなく、名前で呼んでいます。「ミワ、こっち向いて〜。」「ミライ、こっち向いて〜。」などなど。子どもたちにとっては、動物も友達です。ちなみに、ミワはジャガー、ミライはキリンです。
画像1画像2

1年生と遠足に行ってきました

 1年生と一緒に、動物園へ遠足に行ってきました。
 入学してから2カ月。いろんなことができるようになった1年生です。2列に並んで歩くのも、先生の話をしっかり聞くのも、きちんんとできていました。とってもかわいくて、とってもすてきな1年生の子どもたちです。
画像1画像2

6年「千羽鶴」

画像1
千羽鶴を折っています。
自分たちもこれからの平和を願って,千羽鶴を折りたいという子どもたちの声で始まりました。
折り始めて1週間ですが,すでに500羽を超えています。
子どもたちのパワーはすごいと改めて感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp