京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:76
総数:1268162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『土曜日の学校』茶道教室

 本日、今年度最初の茶道体験学習を行いました。お軸は、兵庫県極楽禅寺ご住職西垣大道師の一期一会をかけ、みじん籠花入れに金鶏菊と二条中の紫蘭を入れ、牡丹の堆黒香合を荘りました。お菓子は、総合的な学習でお世話になっている京菓子司の亀広脇製で唐衣と流れ水を美味しくいただきました。
1年生の生徒を迎え、盆略点前の学習をしました。小学校のときに学習していたようでとても上手にお点前できました。参加している生徒の進度に応じてステップアップできたらいいなと思っています。

画像1
画像2
画像3

『下校の様子』その3

 じゃあ、また明日!

 今日からは、また放課後の学校がにぎやかになります。
画像1
画像2

『下校の様子』その2

 日向はすごく暑くなっています。
 
 上着を着て歩くのはきつそうです。
画像1
画像2
画像3

『下校の様子』

 今日もお疲れ様でした。
 
 帰ってゆっくりとしてください。
 えっ、部活動があるって。そうですね、頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『修学旅行に向けて』その4

 室長会議です。

 ホテルでの宿泊の際、室長の役割は大きいです。
 頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『修学旅行に向けて』その3

 セレモニーの予行を終え、突然の指名を受けて感想を述べています。とても上手に言えました。

 当日も楽しみです。しっかりと思いを込めて行いましょう。
画像1
画像2
画像3

『修学旅行に向けて』その2

 平和祈念セレモニーの練習です。

 これは、本番もしっかりと行ってほしいと思っています。この子たちなら心配はしませんが…。
画像1
画像2
画像3

『修学旅行に向けて』

 4時間目、3年は来週の火曜日に出発する修学旅行に向けて、学年集会を行いました。

 学年主任の先生が、目的を確認しながら諸注意をします。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その3

「テスト、できた?」
「まあまあです。」
 なんて会話もしました。

 次のも頑張って!
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 テストの振り返りと、次のテストに向けて確認のし合いです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 体育大会全校練習
6/8 体育大会
6/9 体育大会予備日
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp