京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:163
総数:838960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

修学旅行 その28 再び、博物館

画像1
画像2
 弥生時代の生活の様子を示すジオラマと展望台から見える原ノ辻遺跡です。壱岐が当時の交易の重要な拠点であったことが、よくわかりました。 

修学旅行 その27 一支国博物館

画像1
画像2
画像3
 一支国博物館の見学です。この建物は、建築家 黒川紀章さんの設計されたものだそうです。
 壱岐は、「魏志倭人伝」では「一支國」と記され、ここから弥生時代の原の辻遺跡も見つかっています。遠い昔に思いを馳せながら、施設を見学しました。 

修学旅行 その26 Oh,beautiful!

画像1
画像2
画像3
 辰ノ島を散策します。途中、奇岩・断崖絶壁もあり、圧倒されました。3枚目の写真は、「鬼の足跡」です。眺めは最高!

修学旅行 その25 辰ノ島上陸

画像1
画像2
画像3
 エメラルドグリーンの海を渡り、辰ノ島に着きました。このあと、みんなで山頂を目指します。

修学旅行 その24 風を切って…

画像1
画像2
 船は、スピードを上げて辰ノ島を目指します。ウーン、潮風が気持ちいい!

修学旅行 その23 いざ、辰ノ島へ!

画像1
画像2
画像3
 午前中の活動の1つめは、離島=辰ノ島探検です。小型の船に10分ほど乗って、上陸します。

修学旅行 その22 さあ、食べるぞ!

 きょうは、1日フル活動!
 それに備えて、まずは腹ごしらえです。しっかり食べて、エネルギーを蓄えます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その21 おはようございます!

画像1
画像2
画像3
 壱岐は、きょうもピーカン晴れ。絶好の天候に感謝です。
 朝は、あちこちから聞こえるウグイスの鳴き声で目が覚めます。きのうは気づかなかったのですが、民宿のすぐ横は壱岐空港の滑走路でした。そう言えば、昨夜遅くに轟音が2度聞こえました。どうやら、緊急の離発着があったようです。
 5月28日(日)、修学旅行2日目。きょうも、よろしくお願いします!

修学旅行 その20 おみやげを買いに

画像1
 その後、マイクロバスに乗っておみやげを見に、あまごころ本舗へ出かけました。
 民宿へ帰ったら、部屋長会議、部屋会議で生活の確認をして、きょうは就寝となります。明日も辰ノ島に渡ったり、博物館を見学したり、マリン体験をしたりと盛り沢山な1日です。楽しくてしかたがないと思いますが、早目に休んでくださいね。

 …ということで、きょうのHP「修学旅行だより」はここまでで終了です。明日の朝から、また現地の様子をどんどん伝えますので、お楽しみに!

修学旅行 その19 民宿の方から

 夕食をしっかりとって満腹になったら、民宿の方が壱岐についての話をしてくださいました。みんな、真剣に聞いています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 避難訓練 評議専門委員会
6/3 漢字検定
6/5 1年心臓2次検診
6/6 再検尿1
6/7 生徒大会 再検尿2
6/8 水着販売1
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp