![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:18 総数:670996 |
もういいかい? モ〜いいよ
続いて乳しぼり体験を行いました。牛の大きさと予期せぬ動きにおっかなビックリの子どもたち。牛のぬくもりと不思議な感触を確かめながら,なかなかできない貴重な体験をしました。
この後は,お待ちかねのバーベキューです♪ ![]() ![]() 獲ったぞぉ!![]() ![]() ![]() 淡路島牧場へ着きました!
バスを降りるたびに気になっていたにおいの正体がたまねぎなのです。淡路島は,たまねぎの名産地です。淡路島牧場では,たまねぎ掘り(どろんこ)体験ができるのです。畑へ行ってみるとスーパーで売っているたまねぎしか知らない子どもたちにとっては驚きの光景が!なるほど,見た目はネギっぽいけど…根は玉になっている!だから「玉ネギ」なのか!漢字では「葱頭」と書いて「たまねぎ」と読むので…名前の由来は諸説ありそうですね。がんばって収穫してください!
![]() ![]() 思い出だけを残して![]() ![]() 朝食はバイキング
朝食の時間です。あなたはご飯派?それともパン派?えっ!どっちも?バイキング形式なので,自由に好きなものを選ぶことができ,子どもたちは大喜びです。はたして栄養のバランスを考えて食べているのでしょうか…?やっぱり淡路島ヨーグルトは欠かせませんね♪
![]() ![]() 朝のさんぽ
おはようございます。昨夜はよく眠れましたか?朝食前に浜辺へ出かけました。打ち寄せる波打ち際まで近づいてみたり,ビーチコーミングをしたりと子どもたちは楽しんでいました。みんな元気に2日目の朝をむかえています。
![]() ![]() ![]() 減り張り
大広間では,反省会が開かれました。つい数分前まであんなにはしゃいでいたのに…。楽しむときにはおもいっきり楽しみ,きちんとするときには瞬時に切り替える。これができる6年生は本当にすばらしいです。さすが,嵯峨小学校の最高学年ですね!
今日も1日楽しいことがたくさんありました。記憶はあいまいになっていきますが,記録はハッキリと残ります。しおりに書き記したエピソードの数々を読み返すたびに,こんなことやあんなこと…なかまと笑ったかけがえのない瞬間がきっと鮮やかによみがえることでしょう。 6年生のみなさん この後もいい思い出をたくさんつくってくださいね。明日もきっと,今日よりもっといい日になりますように♪ ![]() ![]() レクリェーションタイム![]() ![]() ![]() 夜も更けてきましたが,子どもたちの盛りあがりは最高潮の様子です。 図画工作科![]() 教室を大へんしんさせました。 新聞紙を広げて,つなげると…大きな屋根にへんしん! 細かく切ると…すだれにへんしん! 段ボールも細かく切ったり,ドアのように大きく見立てたり いろいろと工夫することができました。 凡事徹底〜上靴編〜![]() 昨年,校長先生が朝会でこの言葉を紹介されてから,嵯峨小学校の子どもたちは意識している言葉です。 1年生にも伝えており,まずは下駄箱の靴の入れ方から…。帰りに一声かけなくても揃えて入れることができるようになってきました。すばらしいの一言です。 |
|