![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712075 |
【2年生】まちたんけん(2)
今日は,西門から西大路通りに出て金閣寺方面を探検しました。いろいろなお店を通るたびに,中をのぞいて,
どんなものが売っているのか 店の人はどんなことをしているのか・・ などを見ていました。初めて見るところもあり,興味深々に見ていました。 ![]() ![]() 4年生 音楽鑑賞を終えて2
たくさんの曲を聞かせていただき,とても感動した様子の子どもたちでした。感想を紹介します。
![]() ![]() 4年生 音楽鑑賞を終えて1
先日,音楽鑑賞を楽しみました。4年生は冬に音楽鑑賞教室で,コンサートホールに行き演奏を聴きます。その時もぜひ楽しみにしていてほしいと思います。
音楽を聴き,楽しみ,心を豊かにしていけるような音楽の学習をこれからも進めていきたいです。 ![]() ![]() 【2年生】まちたんけん(1)
今日は,生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。それまでの学習で,お気に入りの場所を発表をしているので,今日はその場所の確認とほかの発見をするために行きました。子どもたちは,わくわくしながら出発しました。
![]() ![]() 6年社会「天皇中心の国づくりへ」![]() ![]() 子どもたちは,年表などの配られた資料をもとに,自分の予想を立て,調べることができました。 6年「修学旅行に向けて」
修学旅行に向けて,学習を進めています。
広島平和記念資料館から,パネルをお借りし,階段の掲示板に掲示しました。 子どもたちが,登校してまもなく,資料をじっと見つめている様子です。 それぞれ資料を見ながら,どんなことを考えていたのか気になりますね。 ![]() ![]() 【2年生】大すき いっぱい わたしのまち
生活科「大すき いっぱい わたしのまち」の学習では,自分たちのまちのお気に入りを伝え合いました。
「大とろがおいしい おすし屋さん」 「家族で行って おいしかった洋食屋さん」 「いつもみんなの安全を守ってくれている交番のおまわりさん」 等,いろいろ出ました。明日は,西大路通り方面のまち探検に出かけます。今回出たお気に入りの他にも,不思議や発見が見つかればと思います。 ![]() ![]() 【2年生】国語の学習
国語の「かんさつ名人になろう」という学習では,観察のポイントをもとに,実際にミニトマトを観察し,観察メモを書きました。算数で学習したものさしも使って,葉の大きさ,形・色・・など,観察のポイントにそって書きました。しっかりと見て,観察名人になってほしいです。
![]() ![]() 【2年生】1年生を迎える会
今日は,1年生を迎える会でした。この前から2年生は一生懸命練習をしてきました。2年生の出し物は,昨年1年間で,できるようになったことを発表しました。子どもたちと話し合い,「なわとび」「ボール」「側転」を実際にやってみせました。子どもたちががんばってできるようになったように,1年生にもいろいろできるようになってほしいです。
![]() ![]() ![]() 6年生「校長先生からの話」![]() 歌が上達したこと,アドバイスを素直に聞けていること,温かい雰囲気の中で1年生を迎えられたことを褒めていただきました。 その他,多くの教職員からも,お褒めの言葉をいただきました。 褒め言葉ををパワーに変えて,これからも頑張っていきたいと思います。 |
|