![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712065 |
4年生 わら天神をかこう
いよいよわら天神の絵も完成してきました。これまで,一生懸命作品づくりに取り組んできた子どもたち。完成した作品を,誇らしげに見せてくれています。
来週は鑑賞をします。自分の作品のよさはもちろん,友達の作品のよさを見つけ,交流できればと思います。楽しみです。 ![]() ![]() 5年生 「エコロジーセンター学習」![]() ![]() 5年生 「科学センター学習」![]() ![]() 科学センターではプラネタリウム学習をしました。 大きなプラネタリウムに映し出された,太陽や星の動きをしっかりと見て学んでいました。また,星座についても教えていただきました。 【2年生】ミニトマトの植え替え
生活科の学習で,先日より一人一粒の種をまいたミニトマトが少し大きくなりました。そこで,黒ポットから植木鉢に植え替えました。小さな苗の小さな命をとても大切に扱っていました。
![]() 【2年生】ぐんぐん そだて
生活科で,中庭の花壇にとうもろこしの種やきゅうりの苗をうえました。とうもろこしは,ポップコーンの種類なので,収穫してみんなでポップコーンにして食べられたらと,考えています。みんなで協力して大きく育てられたらいいなと思っています。
![]() ![]() 6年国語「漢字の形と音・意味」![]() ![]() 同じ部分をもつ漢字をたくさん集め,その漢字の部分がどのような意味をもつのか考えました。 国語辞典や漢字辞典などを使ったり,友達と話し合ったりしながら考えることができました。 6年算数「分数×分数」![]() 5年生のときに学習した割合を,分数でも表すことができることを知り,図や式を使って表そうとしていました。 文章問題を図に整理して解く力がついてきています。 6年「科学センター学習」![]() 6年生は,「太陽」「かたつむり」「結晶」の3つのテーマに分かれて,それぞれ学習しました。 学習の後,各教室で学んだことを,友達同士で話し合っている姿が,とても楽しそうでした。 5月27日 いけばな教室 4![]() ![]() 次回も楽しみですね。 5月27日 いけばな教室 3![]() ![]() ![]() |
|