![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712073 |
1年生 楽しい休み時間
休み時間には,芝生の上で
それぞれ,ごろごろと寝転がったり, かごめかごめをしたりして 遊びました。 ![]() 1年生 生活科 ひまわりの種の観察![]() ![]() あさがおの種と比べて, 大きいな・・・ 模様があるよ・・・しましま!! などなど二つの種を比べて たくさんの発見がありました。 1年生 聴力検査![]() ![]() 耳のつくりなどの話を一生懸命に聞いて学習しました。 検査も集中して音を聞いて検査を受けることができました。 1年生 ひらがなの学習![]() ![]() 上手になってきました。 少しずつ鉛筆の持ち方や線の書き方にも 慣れてきました。 1年生 六年生と一緒に!!![]() ![]() ![]() 1年生ひとりひとりのことを 紹介してくれます。 そのために,好きなものなどの インタビューにきてくれました。 6年生からの質問に, 一生懸命に答えていました。 1年生 国語科 はなのみち![]() ![]() 場面の様子や出来事を考えたり, 場面を比べたりしました。 自分の考えを前に出て発表することにも 慣れてきました。 4年 よりよい話し合いをしよう
国語科の学習で,よりよい話し合いの仕方について考え,実際に司会者や書記を決めて話し合いをしています。議題やよい話し方も自分たちで考えて学習を進めています。
司会者になることも,はじめはためらっていた様子がありましたが,司会者になりたい子が増えてきているのも嬉しいです。自分の意見も,はきはきと分かりやすく話せるようになってきています。 ![]() ![]() 4年生 気温をはかっています
理科の学習で,晴れの日と雨の日の気温の変わり方の違いを調べる学習をしています。子どもたちは「雨の日より晴れの日のほうが気温が高いから,変わり方も大きいだろう!」や「雨の日でもじめじめ暑いから,気温が上がるんじゃないか?」など,いろいろな予想をしながら調べています。
![]() ![]() 【2年生】とびくらべ
体育「とびくらべ」の学習で,前半は準備運動で「ねずみとねこ」の遊びを行いました。楽しくねことねずみが追いかけっこをしていました。後半は,いろいろな跳び遊びをして楽しみました。今日は,少し暑い日だったので,1時間の体育で汗びっしょりになっていました。
![]() ![]() ![]() 6年はばたき「ヒロシマ」![]() 広島市のホームページを資料として,平和について考えたいとき,核兵器廃絶について考えたいときに「ヒロシマ」と表記されることを知りました。 学習の最後には,絵本の読み聞かせをして,子どもたちは戦争や原子爆弾の恐ろしさについて,自分の考えをもつことができていた様子でした。 |
|