京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:92
総数:1267602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年

 3年からは3組の数学と5組の英語の様子です。1・2組は体育でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2&6組

 5組は社会科です。
「校長先生が来てくれはるときは、社会の時間が多いなあ」
 担当の先生の声です。 うん、確かに!

 6組のみんなも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年は英語と数学の時間の様子から紹介です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 このクラスは数学です。
 数学は最初が肝心。しっかりと学習しましょう。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その2

 このクラスは英語です。アルファベットを書く練習です。 
画像1
画像2

『授業の様子』1年

 3時間目、教育委員会の先生と一緒に各教室を見て回りました。
 1年から紹介していきます。

 まずは、理科と5組の社会の時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

『どこかでウグイスが…』その2

 男子の中で、野球部の子たちでしょうか、元気な大きな声であいさつをしてくれます。
 とても気持ちがよいものです。

 さあ、週末、そして4月も月末を迎えました。
 今日も1日、張り切ってまいりましょう。
画像1
画像2
画像3

『どこかにウグイスが…』

 おはようございます!

 今朝はあちこちからウグイスの美しい鳴き声が聞こえてきます。おそらく何羽かいるのでしょう。ハナミズキ、新緑、爽やかな気候、晴天、そしてウグイス、春まっさかりであります。

 子どもたちも元気に登校してきました。
 
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 in 二条城北小学校

正親小学校に続いて、
二条城北小学校で、小学生の登校時間に合わせて、生徒会本部の子どもたちがあいさつ運動を行いました。

小学校の児童会の子どもたちもいっしょにあいさつをしています!

少し肌寒かったですが、小学生も朝から元気にあいさつを返してくれてました。

朝から元気をもらえる、いい運動ですよね。

このような、よい交流はどんどん続けていきたいものです。


画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 5組の数学と英語の時間の様子です。今日はペア学習の場面が見られませんでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 3年修学旅行
5/28 休日参観
5/29 代休日
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp