京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up89
昨日:118
総数:1267580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年

 まずは社会の時間の様子からです。

 都道府県の名前(漢字で書ける)と位置を覚えています。小テストがあるようです。今のうちにきっちり覚えておくと、大人になってkら役に立ちます。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間&授業の様子』1年その3

 そうこうしている間に授業が始まりました。
 5組は美術の時間です。紙コップのデッサンですが、2人ともとても上手でビックリしました。
画像1
画像2

『休憩時間』1年その2

 女子は髪をいじるのが好きですね。
 
 せっせと次の時間の準備をする人もいます。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年

 1年生のフロアーに行ったときには休憩時間でした。

 今日も休憩時間中の様々な表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

『今日も曇り空』その2

 来週の今日からは「春テスト」が始まります。

 この1週間は、思いっきり勉強に集中してください。
 
 それが終われば、3年生は修学旅行(1・2年生も校外学習)を楽しみ、部活動に頑励むことになると思います。生活の切り替えが大事です。
 
 繰り返しになりますが、この1週間は学習に集中です。
画像1
画像2
画像3

『今朝も曇り空』

 おはようございます!
 
 今朝の空もどんよりと曇っています。天気予報によると、この後ぐんぐん気温が上昇するらしく、こういう日は蒸し暑くなりそうです。熱中症対策が必要です。

 さて、そんなことには関係なく、今日も子どもたちは元気に登校しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 照れながらもちゃんと踊っているところが可愛らしいです。

 体育大会の準備運動なら、私も覚えとかないといけませんね。えらいこっちゃ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 VTRを観て、その中での会話をマスターするのです。

 大事なセンテンスが詰まっています。先ずはVTRでその場の状況を頭に入れておくというところがよいと思います。

 1・2組は講堂でダンスです。おそらく体育大会で準備運動に使うのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 5組は社会科。日本の帝国主義について学習していました。

 英語の時間にはとても興味深い学習です。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その6

 さあ、そろそろチャイムが鳴りますよ。
 気持ちを切り替えて勉強に集中です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 3年修学旅行
5/28 休日参観
5/29 代休日
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp