![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:118 総数:1267573 |
『授業の様子』2年その3
このクラスは自習だそうです。
美術の先生が自習監督に来て、生徒と一緒に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
理科の時間です。明日からのテストに向けて自主学習の時間です。
教え合う中でお互いの理解が深まります。普段の授業でも、こうした「教え合い」を取り入れている学校や教科もあります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4&2年その1
1−5は国語。2−5も国語です。
どちらもすごく頑張って取り組んでいます。 ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は社会。
写真を見て、どの時代のものかを考える学習です。同じような問題が明日からのテストにも出そうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は理科。
こちらもハイテンションで頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
2時間目の各学年各学級の授業の様子です。
1組は英語です。していた課題を提出している場面です。楽しく学んでいます。 ![]() ![]() ![]() 『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the Top〜![]() 今年もツバメが飛び回る季節がやってきました。毎年玄関に巣を作られる家の方は困っておられるのではないかと思いますが、ツバメは益鳥ということで許されているのでしょう。もうすぐ可愛らしい雛が見られるのも楽しみです。 さて、毎朝校門前で本校のシンボルとなっている“カナリーヤシ”に手を合わされている方を見ます。朝の散歩中のその方の日課となっているのでしょうが、樹に手を合わされているのを初めて見たときは驚きました。何を願っておられるのでしょうか。訊いてはおりませんが、“カナリーヤシ”がその方にとって特別で大切な存在であることに違いはありません。 本校のカナリーヤシは、23年前、平安建都1200年記念事業の際に京都市立学校・幼稚園名木百選に選定されました。以下は、立札からの抜粋です。 ○樹木名:カナリーヤシ(ヤシ科) ○樹齢:約50年 ○高さ:8m 幹まわり:170cm(もっと大きくなっていると思われます) ○由緒:旧二条高等女学校時代のシュロにかわって、昭和35年頃、本校教員によって旧本館正面に植樹されたもので、以来、二条中学校のシンボルとして親しまれている。 これまで二条中学校の歴史を見守ってきたこの樹も、どうやら体力が衰えてきたようです。現在は幹の太さの割に上の方が大きくなり過ぎ、樹の老朽化もあって周りを支えないと危ない状態になっています。それでも堂々とシンボルとしての威風を感じさせてくれています。地域の方が手を合わされているのを見て、自分と同年齢のこの樹に親しみと同時に強い畏敬の念をもつようになりました。 毎朝、愛犬檸檬を連れて散歩に出ますが、その経路にあるお地蔵さんと神さんに手を合わせます。習慣になっているので、檸檬もその間はおとなしく座って待ちます。 先ず家族の健康と安全を祈願し、次に一日の学校生活が楽しく平穏に過ごせるよう祈ります。私は特定の宗教を信仰している訳ではありませんが、神様や仏様に手を合わせることは好きです。その時に自分の考えや行動の決意を確認しているのだと思っています。「健康でありますように!」は「健康に気を付けます」であり、「今日も平穏な学校生活が送れますように!」は「生徒や教職員、保護者や地域の方の行動に注意を払って温かみのある適切な対応を心がけます」と自分に言い聞かせているのです。 明日からの「春テスト」が終われば、来週には九州方面へ修学旅行に出ます。 当日の朝は「全員が無事に、大いに楽しんで帰ってこられますように!」と祈ることになると思いますが、「全員の安全に注意を払い、教職員と協力して生徒一人ひとりが楽しめる修学旅行にします」という決意を確認することになるでしょう。 あの子たちと行く修学旅行が今から楽しみでなりません。 『爽やかな五月晴れ』その3
さあ、水曜日になりました。
明日から「春テスト」が始まります。 今日明日は、これに向けて全力投球しましょう。 が ん ば れ 、 み ん な ! ![]() ![]() ![]() 『爽やかな五月晴れ』その2
爽やかな気候に生徒の爽やかなあいさつの声。
『学校の先生をしていてよかった!』と感じられるひと時です。 子どもたちが、今日も一日元気で楽しく学校生活を送ってくれることを願いながら「おはよう!」の声をかけています。 毎朝同じ時間に通られる通勤や朝の散歩の方とも顔見知りになってきました。 地域の皆様との挨拶も楽しみです。 毎朝自転車の後部座席から手を振ってくれる男の子もいます。 ![]() ![]() ![]() 『爽やかな五月晴れ』
おはようございます!
少々寒いくらい、湿気のない爽やかな朝となりました。 早くも水曜日を迎えています。 生徒たちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() |
|