![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712075 |
1年生 体育科 とびくらべ![]() ![]() ![]() 踏切からはみ出さないように 気を付けて, 「せぇ〜の!!」で 思いっきりジャンプをしました!! 1年生 図画工作科 すなやつちとなかよし その2![]() ![]() ![]() 友達ともくもくと 取り組みました!! 「ここに,もう少し,砂がいるよ!!」 「ここは,もう少し,固めて!!」 と協力し合えました。 1年生 図画工作科 すなや つちと なかよし★![]() ![]() ![]() 水をかけて固めて大きな山を作っていました。 穴を掘って,トンネルを作っている人もいました。 「こっちから,穴を掘るよ!!」 「もっと,砂がたくさんいるよ。」 と友達と協力して作っている姿が多く見られました。 1年生 生活科 あさがおの芽がでたよ!!![]() ![]() ![]() 芽が出てきました。 葉っぱの形は,どんな形だろう!! 触ると,つるつるしているかな? ざらざらしているかな? とじっくり見て観察をしました。 【2年生】係活動
今日の中間休みは,みんなあそび係の子が考えた「けいどろ」をしました。係の子どもたちは,張り切って説明をしていました。おもいっきり走りまわって,みんな汗びっしょりで楽しそうでした。
![]() 【2年生】ぐんぐん そだて
今日は,生活科「ぐんぐん そだて」でミニトマトの種を植えました。一人一粒,種を選んで植えました。実は,黄色のミニトマトと赤色のミニトマトの種があり,どちらの種を選んだかがわかないようにしました。頑張って育てて自分の選んだミニトマトの色を,確かめてほしいと思います。それまでのお楽しみです。子どもたちは,
「黄色がいいなぁ。」 「赤色がいいなぁ。」 と言いながら選んだり,中には 「緑のミニトマトの種も入れてほしかった〜。」 という子もいました。 頑張って育てて,食べられたらいいのですが・・・。 ![]() ![]() 【2年生】聴力検査
今日は,聴力検査を実施しました。耳の中の構造を教わってから2種類の音を聞いて検査しました。とても小さな音なので,待っている子どもたちは音をたてないように協力していました。
![]() 6年外国語「月の言い方」
今回は,英語での月の言い方を知る学習をしました。
1月〜12月までの言い方に慣れ,自分の誕生日を英語で伝えることもできました。 ![]() ![]() 6年算数「文字と式」![]() 問題の解き方を確認した後,グループで話し合いながら他の問題を解きました。 最後には,解き方のコツをノートにまとめることができました。 4年 「育成学級みんなよろしく大会」へ向けて![]() |
|