京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:18
総数:712076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

【2年生】来週の鑑賞教室

 来週の火曜日に鑑賞教室を実施します。その時に,全校で「世界に一つだけの花」を合唱します。今日は,その歌の練習をしました。ほとんどの子が知っているようで,テレビ画面の歌詞を見ないでサビの部分は大きな声で歌っていました。来週,全校で歌うとどんな歌声になるのか楽しみです。
画像1

【2年生】北下支部みんなよろしく大会

 今日は,北下支部のみんなよろしく大会がありました。その前の時間に,学年紹介をするので,その確認を学年でしました。練習の時は,大きな声で言えていましたが,本番では,少し緊張してしまったようでした。他の学校の友だちと一緒に活動でき,とても楽しかったようです。
画像1画像2画像3

にじのこ 「にじのこ学級の様子」の紹介

 にじのこ学級の学習の様子を紹介するビデオを,全校で視聴しました。にじのこ学級や子どもたちへの正しい理解を深め,お互いによりよい交流ができるようにしていきます。写真は,ビデオの中で紹介した,グループ学習の様子の一部です。
画像1

6年理科「植物の成長と日光の関わり」

今回の学習は,「日光が当たった葉にデンプンができるのか」調べる実験の予想と準備をしました。
葉にアルミホイルをかけた物と,そうでないものを比較したり,葉に切り込みを入れた物とそうでないものを比較したりして,実験します。
条件を整理しながら実験を進めている姿に感心しました。
どのような結果が出るのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年音楽「おぼろ月夜」

おぼろ月夜を初めて聞きました。
歌詞の一部が隠されている状態で,範唱を聞き,どのような言葉があるのか集中して聞くことができました。
歌詞にこめられている意味なども確認しました。
情景を想像しながら歌えるようにしていきたいです。
画像1

6年体育「マット運動」

マット運動の学習を始めました。
今回は出来る技を連続で取り組みました。
開脚前転やとび前転,前方倒立回転など,様々な技で連続して行うことができました。
倒立も壁を使ったり,友達と支え合ったりしながら練習しています。
画像1画像2画像3

支部育成学級みんなよろしく大会 第3部

画像1画像2画像3
第3部は、支部各校の育成学級の皆さんと、金閣校の1〜3年生の児童との交流を行いました。

第2部同様、学年紹介と学校紹介のあと、みんなで「よろしくね」の歌遊びをして交流を深めました。

来月には金閣校で支部育成合同運動会を行います。みんなで楽しい運動会にしていきましょう!

支部育成学級みんなよろしく大会 第2部

画像1画像2画像3
第2部は、支部各校の育成学級の皆さんと、金閣小学校の4〜6年の児童との交流を行いました。

学年紹介と学校紹介のあと、みんなで貨物列車をして交流を深めました。

支部育成学級みんなよろしく大会 第1部

画像1画像2
本日、金閣校で、支部育成学級みんなよろしく大会を行いました。
第1部は、学校紹介などをして、育成学級同士での交流を深めました。

ミニトマトの種を植えたよ 2年生

画像1
画像2
15日(水)に、生活科の学習で、ミニトマトの種を植えました。

大きく育つよう、しっかり世話をしていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp