|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493274 | 
| 4年 英語の学習  今回は片山先生とロファー先生にもティーチングアシスタントとして入っていただきました。子どもたちは楽しく英語を発音することができました。 6年 1年生を迎える会に向けて…。   1年生の心に響く歌声を披露することができればと子どもたちは頑張って練習しています。 1年生を迎える会は,30日の自由参観日に行われます。お時間がありましたら,保護者の皆様も子どもたちの歌声を聞いていただけたらと思います。 6年 部活動開講式 小学校生活最後の部活動です。 自分が決めた部活動は1年間最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。 1年後,部活動閉講式で子どもたちの達成感に満ち溢れた表情を見れることができれば担任として嬉しいです。 5年生 部活動スタート!〜卓球〜
本日から部活動がスタートしました。 卓球部は,今年度44名の子どもたちが参加をすることになりました。 初めての子から3年間続けている子まで様々な子がいますが,それぞれに目標を持って,一生懸命に練習に励んでほしいと思います。 まずは,「あいさつ・返事・準備と片付け」。 部活動を通して,大切な何かを学んでほしいと思います。   5年生 非行防止教室
5年生の子どもたちを対象に「非行防止教室」を実施しました。 警察のOBの方に講師として来ていただき,社会のルールについてお話をしていただきました。 心にいつもブレーキを。 正しい判断ができるように,お家でも子どもたちとお話をしていただければと思います。    3年生 理科   昨日、ついに見つけてくれました!ちょっとわかりにくいですが,一番下の写真のキャベツに,黄色い卵がついているのです。幼虫が生まれる瞬間をどうしても見たい子どもたちは,日に何度も何度も卵を見に行きます。 3年生 英語   部活動開講式
今日の中間休みは,「部活動開講式」がありました。子どもたちは,1年間頑張りぬく意志の強さを感じさせる真剣な表情で,参加していました。ご協力いただく地域指導者の方や担当の先生の紹介をしたあと,各部活動に分かれて,今後の活動についての説明が行われました。心身ともに成長できるよう,仲間と共に高め合ってほしいと思います。    第4回あじわいチャンピオン発表!  また,今日の献立では,「さばのしょうが煮」が出ました。前回のさんまより,骨が太いです。1年生もおはしで上手に骨をとって食べていました。 3組 1年生をむかえる会にむけて | 
 | |||||||