京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:54
総数:488562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年生 新聞を読もう

国語の学習では,「新聞」について学習をしました。
下京渉成小学校の学校図書館には,1年間の新聞が置いてあります。
子どもたちは,自分の興味のある記事を見つけ,感想や意見を考えました。

最近のニュースや様々なコラムを興味津々で読んでいました。
お家で「子ども新聞」を購読している子もいるようで,新聞に限らずたくさん文章を読む習慣を大切にしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

校区調べ1 北東コースへ

画像1画像2画像3
 社会科の学習で校区の様子を調べることになりました。昨日出かける予定だったのが雨のため今日に延びましたが,おかげでとってもいいお天気でした。校区が広いので3コースにわけて調べる計画をたてた子どもたち。「わたしたちの校区はどんな町なのだろうか」という学習課題をつくり,白地図をもっていざ出発!
 烏丸通から五条通,五条大橋から高瀬川を下り,およそ1時間の調べ学習でしたが,たくさんの気づきがありました!「このへんは数珠のお店が多いなあ」「コインパーキングも多いね。」「車の量がすごいね。」「会社のビルがふえてきた。」「五条通はずうっといくと,名古屋や東京にも行けるんだよ」「えーっ!!」など・・・・

 来週は北西コースを調べる予定です。次はどんな発見があるかしら・・・・

3組  生き物館   ざりがに

3組  生き物館   ざりがに

3組の教室には,カブトムシの幼虫のほかにざりがにがいます。

大きなアメリカザリガニが1匹と

昨年生まれた小さなざりがにが3匹。

小さなざりがにの成長が楽しみです。
画像1
画像2

6年 書写「友情」

画像1
画像2
6年生になり初めての書写の学習がありました。
点画のつながりや,へんとつくりの幅の違いに気を付けて丁寧に書くことができました。書いたものは掲示しています。是非,今週の授業参観の際にご覧ください。

5年生 委員会活動のスタート!

今週から委員会活動が始まりました。
今日は,放送委員会と給食委員会の子どもたちの初仕事です。

ドキドキと緊張した様子の子どもたちですが・・・
頼りになる6年生に教えてもらいながら,しっかりと自分の役割を果たすことができました。


画像1
画像2

5年生 図工「こころのもよう」

画像1
画像2
図工の学習では,「こころのもよう」の制作に取り組んでいます。
スパッタリングやドリッピング等の技法,クレパスやコンテ等の用具にもこだわりながら,自分なりに「喜怒哀楽」を表現しました。


5年生 なかまの日

今年度も「なかまの日」の取組が始まりました。
子どもたちは毎月の「なかまの日」に様々な人権について考えていきます。

4月のテーマは,「3組や校区に住んでいる他の学校,通級指導教室に通う友だちのことを知ろう」です。
子どもたちは,3組の様子を見たり,通級指導教室について知ったりする中で,自分も苦手なことに挑戦していきたいという思いをもつことができました。


画像1
画像2

校長室の窓から

画像1
画像2
画像3
26日(水),今日から1年生は自分たちだけで帰ります。
教師はポイントに先に行って見守ります。

「ちゃんと並ぼ」「離れてるよ」
子どもたちはこれまで教えてもらった安全な下校の仕方を意識して,自分たちで声をかけ合って帰っていました。

辻々で分かれて家に帰っていく子どもたち。一人一人が家に着くまで見届けたいとも思いますが,それは叶いません。

数年後の巣立ちの日に向けて,子どもたちは小さな一歩を踏み出しました。

3年 眼科検診

画像1
画像2
眼科検診がありました。
目は体の中でも特にデリケートな部分。
しっかり診てもらって,目を大切にしていってほしいと思います。

4月24日(月)の給食:五目どうふ

画像1
画像2
 今日の給食では五目どうふが出ました。五目どうふはとろみがあるのでスプーンがついています。他の献立でもスプーンがつくことがありますが,それぞれの献立ごとに使う目的が違います。それぞれの献立にあった食器具の使い方やお箸の正しい使い方ができるよう,毎日の給食時間を通して身に着けてほしいと思います。

 また先日,第1回あじわいチャンピオンが発表されました。第1回目のチャンピオンは6年2組の児童でした。1年生を応援するメッセージが込められており,放送でも紹介されたので1年生のみなさんにもメッセージが届いたのではないかと思います。
 
 ◆今日の給食◆
  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・五目どうふ
  ・ほうれん草ともやしのいためナムル
  ・じゃこ

 ◇今日のあじわいタイムより◇
  ・今日はぼくの大好物の五目どうふが出ました。しいたけがやわらか
   くて,とうふがちょっとだけかたかったです。
でもおいしかったです。(2−1)
  ・ほうれん草ともやしのいためナムルのもやしが,しゃきしゃきして
いておいしかったです。この給食がおいしいのでまた食べたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 6年生 修学旅行1日目
5/25 6年生 修学旅行2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp