京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年生 わくわく給食当番

画像1
給食当番の仕事に少しずつ慣れてきました。
今週からは,おかずをお皿によそうことにも
挑戦しています。

おかずをこぼさないように気を付けて
頑張っていました!!

生活科 あさがおの種をまいたよ!!

生活科の学習であさがおの種まきを行いました!!
土でふかふかのベッドを作って
種をまいて,優しく土をかけてあげました。

あさがおが,元気に育ってくれるかなぁと
嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

4年体育科「マット運動」

画像1画像2
 マット運動に,楽しみながら取り組んでいます。技カードを手に,何をどうすればうまくできるか,というコツを探しながら練習しました。だんだん上手になっていくことどもたちの様子を見ていて感心しました。

5年生 家庭科「家庭科室探検!」

画像1画像2
今日の家庭科では家庭科室を探検しました。
いろいろな道具があることを知り,驚いている様子でした。

その後にはガスコンロの使い方の学習しました。
次回の家庭科ではお茶を入れます。
家庭科の初めての実習ということもあり,すごく楽しみにしています。

5年生 1年生をむかえる会に向けて

画像1
24日(水)の1年生をむかえる会に向けて準備を始めました。
今日はどんな発表にするか,内容をグループごとに話し合いました。
代表委員を中心に,盛り上がる内容にしようと多くの児童が積極的に活動していました。

6年家庭科「わたしの仕事と生活時間」

自分の生活時間をふりかえり,どのような時間の使い方をしているか確かめました。
その中で,家庭での自分の仕事は何があるかを考え,どうしたらうまくできるかを考えることもできました。
今後,自分の生活時間の中で,家庭での仕事にも頑張って取り組んでほしいです。
画像1画像2

6年算数「文字と式」

画像1
今回は,yの値が分かっているときのxの値を求める学習をしました。
子どもたちは,逆算したり,表をかいてまとめたりしながら求めることができました。
補充問題に積極的に取り組んでいる姿に感心しました。

【2年生】漢字の学習

画像1画像2
 2年生の新出漢字を学習するときは,丁寧に書くように毎回心がけています。家庭学習でも,漢字を書くときは丁寧に取り組んでほしいです。

4年 朝の読書活動を始めました

画像1画像2
 朝の読書活動を始めました。木曜日をのぞく8:40〜50の10分間を活用して,黙々と本を読んでいます。めざせ,年間100冊!!本が大好きな金閣の子にしたいです。

4年 理科「ヤゴの脱皮」

画像1
 理科の観察のために,子どもが持ってきてくれたヤゴ(トンボの幼虫)が,脱皮していました。脱皮したてのヤゴは,緑色なんですね!!貴重な瞬間を見ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp