![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:89 総数:1267881 |
『春体行進練習』
放課後、2回目の行進練習を行いました。
暑い中でしたが、頑張って取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『保護者会』
6時間目、子どもたちは授業をしていましたが、講堂で進路と修学旅行についての保護者会を持ちました。
結構な人数の参加者がありました。 学校長のあいさつに続いて、進路指導主事から話がありました。保護者の皆さんも熱心に話を聞いておられました。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
3年生はよく学習に集中しています。こちらは数学の授業。担当の先生の暖かい厳しさにもすっかり慣れています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
3年5時間目の授業参観。
理科に続いては社会科です。ICTを上手く使った授業です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3年は5組の社会科の時間の様子から紹介します。
続いて、5時間目の保護者参観は理科の時間です。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子』2年その3
こちらは5時間目の授業参観の様子です。社会と英語の時間です。
![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
英語の時間です。
学習内容をペア学習で確認し合っています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年は理科の時間から紹介します。
2−5は社会の時間です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組の授業の様子です。
数学の時間と自立の時間です。自立の時間には園芸をしてくれています。おかげで、玄関の花壇まわりが随分美しくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
立ち幅跳びと握力の測定の様子です。
私もやらせてもらいました。 測定結果を見て子どもたちがびっくりしていました(笑) ![]() ![]() ![]() |
|