京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:18
総数:712383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年 朝の読書活動を始めました

画像1画像2
 朝の読書活動を始めました。木曜日をのぞく8:40〜50の10分間を活用して,黙々と本を読んでいます。めざせ,年間100冊!!本が大好きな金閣の子にしたいです。

4年 理科「ヤゴの脱皮」

画像1
 理科の観察のために,子どもが持ってきてくれたヤゴ(トンボの幼虫)が,脱皮していました。脱皮したてのヤゴは,緑色なんですね!!貴重な瞬間を見ることができました。

1立方メートルを作る!!!

画像1
画像2
算数科の学習で1立方メートルをつくる活動をしました。準備したものは新聞紙とテープです。グループで意見を出しながら、工夫を凝らし作成しました。

1年生をむかえる会に向けて

画像1
5年生は1年生をむかえる会で学校生活に関するクイズをします。短い劇を取り入れたクイズです。グループに分かれてセリフを考えました。どのようなクイズになるのか、とても楽しみです。

5年生 体育「リレー」

画像1
体育「リレー」の学習も残りわずかとなりました。
今日もバトンパスやコーナーの走り方などを意識して自分たちの
ベスト記録の更新に向け,一生懸命走る姿が見られました。

今日は多くのチームがベスト記録を更新し,中には3秒以上も
タイムを縮めたチームもありました。
目標に向かって,互いに声を掛け合いながら授業に臨んでいました。

6年体育「体ほぐし運動」

画像1画像2
体ほぐし運動を講堂で行いました。
グループを作って,風船を落とさずに運んだり,しっぽとりをしたりして,体を動かしました。
最後には,倒立の練習をして,「大丈夫。支えるから。」などの声をかけながらペアやグループでの練習を頑張ることができました。

飼育委員の活動

画像1
画像2
飼育委員会では、学校で飼っているウサギ小屋の掃除を休み時間にしています。
責任をもってしっかりと取り組んでいます。

1年生  雨の日の休み時間

画像1
画像2
雨が降っていて外に出られない時に,
みんなで粘土をして遊びました。

いろいろなものを作って
楽しそうに見せ合いっこをしていました。

1年生 算数科 どれが一番多いかな!!

画像1
画像2
算数科で,木にできている果物では,
どれが一番多いかを調べる学習しました。

しるしを一つずつ付けながら,
表の果物に色を塗って数の整理をしました。

1年生 体育科 50mを走ったよ!!

画像1
画像2
画像3
体育科で50走を学習しました。
「位置について!よーい,ドン!!」の合図で
ゴールを目指して一生懸命に走りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp