![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712066 |
1年生 自由帳でお絵かき![]() 1日1ページを守って, 大切に1ページを使おうとしていました。 1年生 初めての視力検査![]() ![]() ![]() 初めての視力検査を実施しました。 保健室の先生の話に真剣に耳を傾け, 検査の仕方を学ぶことができました。 検査を待っている時は, クイズを静かに解きながら 過ごしていました。 1年生 帰りの会の前に
帰りの会の前に,みんなでなぞなぞクイズをしました。
どんなクイズを出したか,考えてくれた友達が なぞなぞを出してくれました!! そのなぞなぞに答えるために よく考えていました。 ![]() 1年 算数科 いくつといくつに わけられるかな!!
算数科の学習で,「4」と「5」は,いくつのいくつに分けられるかを学習した後に,友達とペアでクイズを出し合いました!!
「いくつと いくつに分かれますか??」 「4と1です。」 「正解です!!」 と友達と楽しく学習できました。 ![]() ![]() 4年 ツルレイシの種の観察
ツルレイシの種を観察しました。色や形,大きさなど,色々な特徴に注目して観察しました。これから種まきをして,成長の様子を観察します。成長の様子を観察すると同時に,ツルレイシを育てるよさも感じてくれればと思います。
![]() ![]() 4年生 はじめての朝会
今日の1時間目は,4年生になってはじめての朝会でした。大勢の人が集まった時には静かに待つこと,立ったり座ったりするときには,静かに動くことなど,大切なことを再確認することができました。大人数ですが,よい姿勢で校長先生のお話も聞けていたと思います。
校長先生からは憲法についてのお話をしていただきました。教室に帰ってからは,教室でみんなが安心して過ごせるようにするための約束を考えました。「約束を守ることで,自分は守られている」「約束を守ることで,相手を大切にすることもできる」ということについても考えることができました。 ![]() ![]() 5月朝会・児童会!![]() ![]() そして、朝会の後には,代表委員の子たちが「これから学校を引っぱっていくぞ。」という気持ちで自己紹介をしました。今後の児童会でも5年生の子たちが学校のことを考えて,発表や出し物を通して活躍します。こういった活動を通して,どんどん力を付けてほしいと思います。 初めましてメリッサ先生!!![]() にじのこ にじのこガーデンで,なにを育てよう?![]() さあ,今年は何を育てようかな?の相談もはじめています。「野菜を育ててカレーを作りたいな。」「トマトができたらミートソースやピザにできるかな」「さつまいもで焼き芋がしたい」「ぎょうざを作りたいからネギも育てる?」・・・などなど,楽しいアイデアがたくさん出ました。パイナップルやバナナなどの果物も育ててみたいけど・・・育つのかな・・・などなど,たくさん考えています。 ![]() 6年算数
算数で,「対称な図形」の単元の復習をしているときに,校長先生に算数の問題を出していただきました。
正三角形がいくつあるかという問いが出され,子どもたちは一生懸命考えていました。 この問題を通して,自分の考えをもつことと,自分の考えを説明できることの大切さを教えて下さいました。 ![]() ![]() |
|