京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年「社会見学2」

画像1
昼食を食べた後,広隆寺にも見学に行きました。
広隆寺では,落ち着いた雰囲気の中,半跏思惟像や千手観音像を拝観することができました。

6年「社会見学1」

社会見学に行ってきました。
歴史学習の一環で,古墳の見学に行ってきました。
太秦方面に行き,蛇塚古墳,天塚古墳を見学してきました。
石室を見たり,前方後円墳の周りを歩いたりして,古墳について学ぶことができました。
画像1画像2

4年 わら天神に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習で,わら天神に行き,デッサンをしました。
 大きな建造物をデッサンするのが初めての子どもたちでしたが,山内先生が教えて下さる描き方をよく聞き,力いっぱい描くことができていました。続きは来週に描きます。来週も楽しみです!

6年算数「対称な図形」

画像1画像2
点対称な図形についての学習を始めました。
点対称な図形を対称の中心で,180度回転させたときに重なる点や直線について調べました。
子どもたちは,話し合いながら,より良い考え方を見つけることができ,問題解決に役立てることができました。

6年「学年集会」

画像1
明日の社会見学についての学年集会を行いました。
行き先や,行程,持ち物などを確認していく中で,子どもたちが明日の見学を楽しみにしていることがとても伝わってきました。
しっかりと学習してきたいと思います。
お弁当や持ち物の準備等,お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

【2年生】図画工作

 2年生最初の図画工作は「ひみつのたまご」というテーマで,取り組んでいます。不思議なたまごから,どんなものが生まれるのか?を想像して描いています。子どもたちは,楽しみながら描いていました。
画像1画像2

【2年生】学年目標・学級目標

画像1画像2画像3
 2年生の学年目標を
「よく聞いて じっくり考えよう。」
としました。しっかりと友だちや先生の話を最後まで聞いて,じっくり考えてほしいと思います。そして,自分の思いや考えをしっかりともってほしいと考えています。
学級目標は
い組「やさしさ いっぱい やる気 いっぱい きらきらえがお いっぱい」
ろ組「友だちやものを大切にしよう。」

にじの子 参観授業「みんなえがおでたのしく」

本日は授業参観にご参加くださり,ありがとうございました。子どもたちは,この日に向けて準備や練習をがんばりました。授業中の子どもたちの笑顔を見ていると,準備・練習してきた成果を見せることができ,満足できる活動ができたと思います。歌遊びやゲームの時には,保護者の方にも参加していただき,とても楽しく学習することができました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

縄文時代と弥生時代の間に始まった米作りがどのように行われていたのか調べる学習をしました。
子どもたちは,資料を一生懸命読み込み,読み取ったことから考えられえたことをノートに書き,交流することができました。
画像1

6年理科「ものの燃え方」

今日は,ものを燃やし続けるためにはどうしたらよいかを実験して調べる学習をしました。
びんの中にいれたろうそくに火をつけ,線香の煙を入れて,煙がどのように動くかを観察しました。
ふたをしたり,底から空気が入るようにしたりと,様々な場合に分けて実験し,子どもたちは実験結果から考えられることをノートに記入することができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp