![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712069 |
5年 図画工作科「じっとみつめてみると」2![]() 5年 図画工作科「じっとみつめてみると」![]() 学年目標![]() 高学年として,学校のために,みんなのために活躍してほしいというおもいを込めて学年目標を決めました。 1年間で子どもたちがどのような1年を自分たちにプレゼントするのか楽しみです。 3年学年集会
学年集会で,3年生の一年間で大切にしてほしいことを発表しました。
「けじめをつけよう」 「思いやりを大切にしよう」 「よく考えて行動しよう」 この3つを大切にして全員で「人間イス」に取り組みました。 心を一つにして取り組んだので成功することができました。 ![]() 休み時間の図書室![]() ![]() ![]() 図書委員会の皆さんが,休み時間の本の貸し借りの受付をしています。 100冊目指して,たくさん本に親しんでほしいと思います。 なお,毎週木曜日と金曜日には,司書教諭の山田幸子先生に来ていただいています。 図書室に関する様々なお仕事をしていただいています。 にじのこ 朝はフラミンゴになって片足立ち![]() ![]() 【2年生】学校たんけん
生活科の学習で,今度1年生に「学校」を案内します。そのために,準備を進めています。今日は,案内するためのポスター作りをしました。子どもたちはとても張り切って作成していました。
![]() ![]() ![]() 6年理科「ものの燃え方」
空気を燃やした前後で,どのような変化があるか調べる学習を引き続きしました。
今回は,石灰水を使い,燃やす前後で色の変化を比べました。 子どもたちは,前回と今回の実験から,燃やした後には,二酸化炭素が増えることを確かめました。 ![]() 6年算数「対称な図形」
今日は,鏡を使って,紙にかいてある図形を写し,線対称な図形をつくる学習をしました。
子どもたちは,鏡を動かしながら,課題に合うように一生懸命図形をつくることができました。 中には,課題にはない,星形や,桜の花の形を作っていた子どもたちの様子に感心しました。 ![]() ![]() ![]() 6年算数「対称な図形」
多角形について,線対称であるか点対称であるかを調べ,さらに線対称の場合は,対称の軸が何本あるか調べる学習をしました。
その中でも,ひし形には対称の軸が何本あるのか分からず,困っていた子どもたちが,「雑紙ください。」と言って,ひし形を実際に作り,実際に折って確かめている姿に感心しました。 どんどん自分たちで,学習を進められるようになってきています。 ![]() |
|