京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:150
総数:837838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

宣誓!〜春体開会式その3

画像1
画像2
画像3
 参加全校が行進を終えたあと、各校の生徒会旗が前に出て、代表選手の宣誓が行われました。西ノ京のエンジ色の旗も見えます。

 明日から各会場で、熱戦が繰り広げられます。秋から冬、そして春と、しっかり蓄えてきた力を発揮してくれることを期待しています。

威風堂々〜春体開会式その2

画像1
画像2
画像3
 コースに広がる行進は、唯一西ノ京だけのスタイルでした。
 前日1日だけの練習とは思えない美しい行進でした。やっぱり行進は“気持ち”ですね。「決め所では決める!」そんな西中生らしさを見せてくれました。
 これが、西ノ京の伝統になればいいなと思います。(校長先生・談)

さあ、行進!〜春体開会式その1

 4月29日(土)、西京極陸上競技場で春季総合体育大会開会式が行われました。
 9時50分からの各校吹奏楽部の合同演奏(もちろん西ノ京中も参加しています!・写真2枚目)に続いて、いよいよ行進のスタートです。
画像1
画像2
画像3

春体行進練習

 明日に迫った春体開会式に向けて、放課後 行進練習を行いました。
 足踏みを始めた途端、ドン!ドン!ドン!と力のある足音が腹の底まで響きます。その音に「やってやるぞ!」「伝説を作るぞ!」といった強い思いを感じました。
 西京極競技場でも、その気持ちを更に高めて堂々と西ノ京のチーム力を示してください。
 
 
画像1
画像2
画像3

おはようございます!

 きょう(27日)から、朝のあいさつ運動が始まりました。
「おはようございます!」元気な声で委員のメンバーが、登校してきた人たちに呼びかけています。漢検の受付に来られていた学校運営協議会の理事さんにも、一緒に取り組んでいただきました。
 あいさつはコミュニケーションの基本。いいあいさつができると、気持ちがいいですね。
 ちなみに漢検の受付は明日までです!
画像1
画像2
画像3

前期認証式

 西ノ京中の学級委員の認証は、生徒会長が行います。
 全学級の委員が見守るなか、各委員の代表に会長が認証状を手渡していきます。そのやりとりに、「よろしくお願いします!」「がんばります!」と言った気持ちの受け渡しがあるように見えました。
 続いて、評議員代表による決意表明と本部役員のことば。教頭先生からは、「気づいたことを行動に移す力を持とう」というメッセージをもらいました。
 今回認証された委員を中心に、西ノ京中がよりよい学校になるように取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

試合のための練習を

 各部で、春季大会に向けての取り組みが続きます。ここで確認してほしいのは、毎日の練習が試合に役立つものとなっているかどうかです。
「ゲーム形式の練習をせよ」と言っているのではありません。試合では絶対に勝ちたいと思うあまり、緊張するのが当然です。そこまでの思いを持って練習に臨めているかどうか?リラックスした中でできても、気持ちが張りつめた状況でできなければ試合に活きません。試合にできる限り近い気持ちで練習を重ねた選手が、きっと試合で活躍するのです。
 これからの練習で、自分を試合同様の状況に追い込んでみてください。
画像1
画像2
画像3

その場でできる一番いいこと

 きょう(24日)まで、午後に検診がありました。そのため、部活動ではなかなか全員がそろっての練習ができなかったようです。
 部によっては、しばらく1年生だけの練習になることも…!でも、逆に考えればそれは今、自分たちに本当に必要なメニューに専念できるということ。状況を前向きにとらえ、時間を有効に使う選手が成長するのです。
 その場でできる一番いいことに、常に取り組めるかっこいい選手になってください。
画像1
画像2
画像3

開会式の演奏練習

 22日(土)の朝からずっと、春体開会式の音楽が響いていました。吹奏楽部が来る29日に向けて、練習を重ねているのです。
「音楽の力はすごい!」とつくづく思います。気持ちを高めたり、沈めたり、また一瞬にしてある場所へ人を連れていったり…。吹奏楽部の演奏を聞いていると、西中生の代表が堂々と競技場を行進する様子が浮かんできたりします。
 気分は、もう西京極です。
 
 
画像1
画像2
画像3

はや、2週間

 入学式から、2週間がたちました。1年生も中学校生活に馴染んできたように感じます。
 写真は、美術と数学の授業。前向きにしっかりと取り組めています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/29 春体開会式
5/1 人権学活
5/2 授業参観 5限 各学年行事説明会 6限
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp