![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:66 総数:1269080 |
『授業の様子』3年その4
3年からもう一つ。
2時間目の様子で、こちらも理科です。 5組の社会科の時間の時間と合わせて紹介します。楽しく学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
話を聞く態度も言うことなしです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
体育の時間です。集団行動です。
楽しみながら取り組んでいました。 この様子なら、西京極陸上競技場で行う春体の入場行進が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
理科の時間、1年の復習ということでしたが、「力とエネルギー」の分野です。
この単元は、苦手な人が多いようです。先生は分かりやすく説刑していました。しっかりと確認しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
社会科のグループ学習の様子です。
グループ学習をどんどん積極的に取り入れましょう。多くの授業で取り組めば、その分定着も早くなり、学習効率が上がります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年の授業、家庭科と社会科の時間の様子です。
家庭科ではデジタル紙芝居で「家」について学び、社会科では最近のニュースについて学習していました。 ![]() ![]() ![]() 『ジョイントプログラム』その2
1年生の皆さん、みんなよく頑張っていました。
自分の現在の状況を正しく知り、これから頑張っていかなければならないことをはっきりさせるためにも、全力で取り組む必要があります。 そういう意味では、しっかりと取り組めていました。 2−5の国語の学習の様子と一緒にその様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 『ジョイントプログラム』1年
今日の1・2時間目、1年生がジョイントプログラムに取り組みました。
このプログラムは、自分の力を知りその後の学習に生かすために、京都市内のすべての中学校で取り組まれています。 今回は、小学校の学習内容がどれくらい定着できているかを確かめます。 教科は、国語と数学(算数)の2教科で行います。 ![]() ![]() ![]() 『雨上がり 晴れて!』その3
当番の子達でしょうか。それとも有志でしょうか。
カナリーヤシの周りの花々に水をやりに出てきてくれました。 ありがとうね! ![]() ![]() ![]() 『雨上がり 晴れて!』その2
雲間から少しだけ青い空が見えています。
いい加減、スカッとした青空になってほしいものですね。桜のトンネルはまだ大丈夫です。 今日から本格的に授業が始まります。生徒たちが学習に向かう姿勢を見るのも楽しみにしています。 1年はジョイントプルグラムに挑戦です。 さあ、今日も一日、頑張っていきましょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|