京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:111
総数:1267805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『日曜午前の部活動』テニス

 テニス部も他校を招いて合同練習です。

 指導者の方もたくさん来られて、刺激をもらっています。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』男バスその2

 保護者の方も熱心です。たくさん来られていました。
 これから始まる春季大会に向けて、保護者の方ももまた気合が入るところです。

 今回も「目指せ、京都の“てっぺん”!」 
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』男バス

 男子バスケットボール部は、今日も何校かを招いて練習試合です。
 
 頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 グランドで集団行動(行進)の練習です。見事、きちっと歩けます。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その2&6組

 国語の時間です。有名な小説「握手」が教材です。保護者の中にもこの教材に覚えのある方がおられるのではないかと思います。
 
 6組の皆さんも楽しくゲームをしながら学んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 体育と5組Aの理科です。しっかりと学んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 数学と5組は社会の学習です。

 5組は少人数ですが、みんなの学ぶ意欲が高いのに驚きました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 このクラスは英語です。今日はALTのアリ先生が一緒です。

 ビンゴゲーム形式で楽しく英単語を覚えています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 理科の実験です。
 もう終わりの方だったので、器具などは片付けられていました…。
 また、次の機会を楽しみにします。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 1年生の皆さん、中学校の授業にはなれましたか。
 入学から早くも1週間がたちました。中学校の授業の進め方はどうでしょうか。気づいたことがあったら遠慮くなく先生に言ってください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp