京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up90
昨日:110
総数:1267463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年

 これは英語の時間ですね。
 学習したことをペアで言い合って使えるようにしています。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 出張から帰った時、ちょうど昼休みが終了するときでした。
 マイカメラを持っていたので良い写真が撮れました。
画像1
画像2

『どんより曇り空』その2

 どんよりとした空の雲も、二条中の子どもたちの明るい笑顔が吹き飛ばしてくれそうです。

 さあ、週末です。今日も一日、張り切ってまいりましょう。
画像1
画像2
画像3

『どんより曇り空』

 おはようございます!

 どんよりと曇っています。ポツポツと、時折小さな雨粒も落ちてきています。
 なかなかスカッとした晴れの天気が続きませんね。

 でも、子どもたちはみな、元気に登校してきます。

 1年生も、学校生活に慣れてきたようです。
 今日から本格的に部活動にも参加する予定です。1年生の保護者の皆さん、帰宅時刻が少し遅くなるかもしれません。お知りおきください。
 
画像1
画像2
画像3

第1回 評議・専門委員会

 6限の認証式が終わり、第1回評議・専門委員会が行われました。

 3年生は最上級生として、2年生は後輩ができ先輩として、1年生は緊張の面持ちで、初めての評議・専門委員会に臨みます。

 環境委員会では掃除用具のチェックをし、健康委員会ではボールの使い方を決めたり、体育大会の各クラスの色が決まった模様です。

 各委員会で行った活動は、明日に学級委員からクラスへ伝えてくれることでしょう。

 みんなの力で、二条中学校をより良くしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

『認証式』その5

 学校長から激励と期待の言葉があり、子どもたちは皆、真剣に聴いていました。

 その後は、生徒会本部役員から全校生徒に向けたメッセージです。これがなかなか迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その4

 名前を読み上げる岡田先生の声にはハリがあって、とてもよかったです。

 これで、委員になった人たちのモチベーションは一気に上がったと思います。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その3

 次々と専門委員の認証が進んでいきます。

 代表生徒はみんな毅然とした態度でとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その2

 評議員から順番に認証されていきます。

 壇上には代表生徒が上がっていますが、各クラスから選ばれたすべての委員の名前が読み上げられました。

 大きな声で返事のできた人は、とってもカッコよかったです。
画像1
画像2
画像3

『認証式』

 6時間目、学級役員の認証式を行いました。

 認証状を受ける3年生の代表生徒が、学校長とともに壇上に上がりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp