![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:126 総数:1267310 |
『始業式』
学校長の話のあと、生徒会長のほか4人の生徒を指名して、話の感想や決意を述べてもらいました。
突然に指名にも拘らず、4人とも立派に発言できました。これにも感心しました。 ![]() ![]() ![]() 『着任式〜始業式』
続いて、学校長が着任教職員を紹介し、一人ずつから挨拶がありました。
その後、代表生徒が歓迎の言葉を述べてくれました。大変立派な言葉で感心しました。同時に難聴学級の生徒に向けて手話による同時通訳があり、こちらにも感心させられました。 2人とも素晴らしかったです。 引き続き、平成29年度の始業式です。 まずは、学校長の話です。 開会の校歌斉唱の部分で、吹奏楽部の皆さんが活躍してくれました。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 『平成29年度着任式』
私も含めて9人の着任者を迎える式が行われました。
ぴんと張った空気の中で会は進行しました。 初めは校歌の斉唱です。 学校長の着任式が行われました。皆さんに聞く態度の良さに感激しました。 ![]() ![]() ![]() 『クラス発表』その3
ハイタッチや抱き合う姿が随所に見られました。
一方で、友達と離れてしまったのでしょう。泣き出してしまう人も居ました。 新しい人間観を築いていくよいチャンスです。 さあ、新しいクラスで、着任式・始業式に臨みます。 ![]() ![]() ![]() 『クラス発表』
誰と同じクラスになるのか、発表前からドキドキです。
![]() ![]() ![]() 『クラス発表』
今日は29年度の始業式。
会場に入る前に新しいクラスの発表がありました。 ![]() ![]() ![]() 『春休み最終日の部活動』〜吹奏楽部〜
ブラバンの練習を初めて訪れました。
こじんまりとはしていますが、よくまとまったバンドだと感じました。 これまで私の赴任した2つの学校の吹奏楽部は、どちらも関西大会への出場を果たしています。是非、本校でもそれを目標に頑張ってほしいと思います。 今日の演奏を聴いていたら、決して高すぎる目標だとは思いませんでした。 ![]() ![]() ![]() 『春休み最終日の部活動』〜男バス〜
男子バスケットボール部です。
さすがに選手の意識が高いです。どこの学校も同じような練習をしていますが、意識が違うと内容が違ってきます。 秋の大会から春・夏と3連覇を果たしてほしいと思います。そして、全国大会出場を果たしてほしいと思います。大いに期待しています。 ![]() ![]() ![]() 『春休み最終日の部活動』〜サッカー&バレー〜
グランドの半面でサッカー、体育館ではバレー部が活動を始めていました。
![]() ![]() ![]() 『春休み最終日の部活動』〜野球〜
いよいよ明日は平成29年度の始業式です。今日で春休みも終わりです。
春季大会まで、すでに1か月を切りました。 しっかりと準備をして春の大会では大活躍をしてください。 活動している部を紹介します。まずは野球部からです。 顧問の先生を中心にまとまったよいチームです。 私の息子たちも野球をしており、それ以来野球の応援は大好きです。是非とも勝ち上がってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|