|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:163 総数:1029192 | 
| ♪6年生 図工展搬入
 図工展へ向けての搬入の様子です。仕上げた力作を丁寧に置いていきました。   ♪6年生 お別れ集会に向けて その3
 高音と低音パートに分かれ,お互いの声を聴きあいました。   ♪6年生 お別れ集会に向けて その2
 体育館で,実際の立ち位置で練習をしました。   ♪4・5・6年生 第11回クラブ活動「バドミントンクラブ」
 ラリーを楽しんでいました。    ♪4・5・6年生 第11回クラブ活動「すもうクラブ」
 クラブ活動も大詰めです。熱戦が続きました。    1年生 体育 なわとび
1年生は体育科でなわとびをしています。 最初はなわをまわすに一苦労…といった子どもたちも, 何回も練習を重ねるごとに,どんどん上達していきます。 「かけあしとびができたよ!」 「あやとびができたよ!」 「うしろこうさができたよ!」 など,どんどんいろいろな技ができるようになっていきました。    1年生 国語 クイズ!これはなんでしょう?
1年生は国語科でこれはなんでしょう?をしました。 問題を出す人はある「もの」を決め,それがわかるようなヒントを考えます。 答える人は「もの」がわかるような「質問」を考えます。 わかった!と言いながらも意外に違うものだったりするこのクイズ。 子どもたちの考えた問題に考えながら質問していました。    1年生 図工 図工展鑑賞会
1年生は板橋ホールで行われていた,図工展の鑑賞会を開きました。 「静かに見ましょう!」 と言われていたので,小さな声で 「うわ,すごい!」 「本物のおべんとうみたい!」 「これ作ってみたい!」 と驚いていました。    1年生 生活もう すぐ みんな にねんせい
1年生は生活科でもうすぐみんなにねんせいをしています。 自分たちが2年生になるということは…。 新しい1年生が入ってくるということ! そこで近くの幼稚園を招待して,学校でパーティーを開きます。 「どんなことをしたらよろこんでくれるかな?」 小さなお兄さん・お姉さんは一生懸命考え中です。    1年生 国語どうぶつの赤ちゃん
1年生は国語科でどうぶつの赤ちゃんという話を読み,ライオンやしまうまの赤ちゃんの成長を知りました。 ほかのどうぶつはどうやって成長するんだろう・・・? 図書館で本を借りてきて,自分たちで調べながらノートにまとめていきます。 「パンダは最初ピンク色なんだー!」 「ぞうは生まれたらすぐ立ち上がるんだって!」 など,様々な発見をまとめることができていました。    |  |