京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

新入生保護者説明会…11月24日

 平成29年度新入生保護者説明会を実施しました。5限に授業参観,その後説明会を行いました。
 学校教育目標や,教育課程,学校生活などについて説明を行いました。寒い中,多数ご参加いただきありがとうございました。ご不明な点がありましたら、中学校までお問い合わせください。


画像1

オープンスクール(部活動見学)…11月22日

 今日は放課後の時間を利用して,小学6年生を対象に「オープンスクール(部活動見学)」を行いました。生徒会長のあいさつのあと,正親小学校と二条城北小学校の6年生が4つのグループに分かれ,各部代表の先導で11の部活動を見てまわりました。

 「水泳部に入ります!」と,入部する部活動を決めている児童もいましたが,ほとんどはまだ未定のようで,今回の見学はとても参考になったと思います。

 心身共に大きく成長するこの時期に,ひとつの部活動を決めて,同じ目標を持つ仲間と共に日々努力することは,とても大きな意義があります。来年の4月を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

プール改修工事…11月21日

 工事開始から2週間が過ぎました。既存プール解体の工程も順調に進んでいます。大きな音の出る作業は,平日の授業中はできません。しかもお隣が朱雀高校なので,土日でも通信制のスクーリング等があるため,配慮が必要です。日程を調整しながらの工事となります。
画像1

不思議な現象?…11月21日

 生徒が育てている花壇の花です。この写真をみて何か感じませんか?

夏の花「向日葵(ひまわり)」と秋の花「秋桜(こすもす)」が同時に咲いています。

不思議なツーショットです。
画像1

「税についての作文」表彰式…11月18日

 上京税務署で,中学生「税についての作文」の表彰式が行われました。その中で,本校3年生の廣部楓佳さんが,京都市長賞の栄冠に輝きました。

 内容は,補聴器購入に際しての補助金と税の関係について書いた作文です。鋭い着眼点に加えて,説得力のあるすばらしい内容でした。
画像1画像2

昼休み…11月18日

 穏やかな日差しが降り注ぐ昼休みとなりました。今日のような日を「小春日和(こはるびより)」というようです。
 グラウンドのいちょうもも日増しに鮮やかさを増し,生徒たちの元気な声が響き渡ります。

画像1

第58回合同運動会…11月15日

 「第58回合同運動会」が,島津アリーナ京都(京都府立体育館)にて盛大に行われました。本校からも6組さんが元気に参加してくれました。参加した競技は,100m走やレクレーション走,団体競技「玉入れ」,そして,200m走やリレーに参加しました。どの競技にも熱心に一生懸命に参加していました。玉入れは,2回戦おこなわれ,合計258個の玉を入れ,本校の参加した緑チームが見事,優勝しました。感動しました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

UDトーク…11月15日

 本校は,京都市の中学校で唯一難聴学級を設置しています。その中で,合理的配慮の取り組みの一環として,「パソコンテイク」「コミューン」をはじめ様々な情報保障についての研究を重ねてきました。
 
 今年度は,教育委員会の支援を受け,「UDトーク」の導入を行いました。これは,「コミュニケーション支援,会話の見える化」を目指し,授業者の音声をマイクを通してリアルタイムでタブレットに映し出すものです。
 
 まだ課題はありますが,今後さらに情報保障に対する取り組みを研究・推進していきたいと考えています。


画像1

生き方探究チャレンジ体験(4日目)…11月11日

チャレンジ体験最終日です。

やっと仕事に慣れ始めた人もいることでしょうが、今日でチャレンジ体験は終わりです。

この職業体験を通して、仕事の楽しいところやしんどいところ、たくさんのことを感じることができたと思います。

事後学習もしっかりとして、これからの学校生活、そして人生に活かしていきましょう。

2年生、お疲れさまでした。   
画像1
画像2
画像3

プール改修工事…11月10日

 プール改修工事も4日目になりました。工程も順調に進んでいます。

 テニスコート入口付近の大木の伐採やフェンスの設置,朱雀高校側の防音シートの取り付けも完了しました。また,プールの水も抜き,まわりの金網撤去も終わりました。本格的にプール解体等の工事が始まろうとしています。  
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 離任式(9:30〜)
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
校区小学校行事
3/30 小学校離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp