|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:65 総数:343746 | 
| 陸上の練習
 陸上部のメンバーは,自分の記録を伸ばそうと練習に励んでいます。チャレンジ体験の中学生達がペースメーカーになり,みんなの走りを引っ張ってくれました。  一緒に遊ぼう!
 チャレンジ体験の中学生のお兄さんは,休み時間も大忙しです。小学生と一緒におしゃべりをしたり,キックベースをして遊んだり,子ども達からひっぱりだこです。   中学生チャレンジ体験 1
 今週は,衣笠中学校の2年生の4名が,チャレンジ体験に来てくれています。全員が本校の卒業生なので,久しぶりに会う小学生達も,うれしそうにお兄さん達の周りに集まっています。 教室で先生のお手伝いをしたり,校庭の草引きをしたり,子ども達の活動のお手伝いをしたりと,色々な場面で活躍をしてくれています。    立派なひょうたんができました 3年
 春に種を蒔いて,夏休みも水やりをして大切に育てた「ひょうたん」に,立派な実ができました。みんなで,水に浸けておいた実の皮を剝いています。チャレンジ体験の中学生も,一緒に活動していました。   衣笠中学校区小中合同研修会 2
 研修会の後半は,研究,生徒指導,人権教育,養護・栄養等9つの部会に分かれて,「小中共通の目標や取組の設定」をテーマに話合いました。短い時間でしたが,それぞれの部会で今後の取組について話合い,まとめたことを全体で共通理解しました。 各校の特徴を大事にしながらも,共通した目標をもって子ども達をしっかりと育てていきたいと思います。    衣笠中学校区小中合同研修会
 8月19日(金)に,衣笠中学校・柏野小学校・金閣小学校・衣笠小学校・翔鸞小学校の教職員が衣笠小学校に集まって,合同研修会を実施しました。校区の5校の様子や取組を共通理解して,9年間で子ども達を育てていくための計画をたてることを目指しています。 前半は,衣笠中学校の事務主査の方から事務の学校間連携についての話や,児童養護施設「京都聖嬰会」の施設長の方から施設の様子についての話を聞きました。その後,京都市教育委員会の方から,「今後の小中一貫教育」というテーマで講演をしていただきました。    うさぎのふれあい体験
 中間休みに,飼育委員会の子ども達が計画をしてくれた,うさぎとのふれあい体験がありました。 しろちゃん・つばさちゃん・ぽんちゃん・ころちゃんの4羽を囲んで,子ども達がだっこをしたり,えさをあげたりして楽しんでいました。   カカオの赤ちゃん
 赤ちゃんは,順調に育っています。 上の写真は8月25日,下の写真は28日です。すっかりウサギさんらしくなりました。それぞれの模様がずいぶんはっきりとして,耳も長くなってきました。   6年生〜夏休み練習曲発表会(独唱・独奏)〜
 26日(金)6年生,1校時音楽の時間に,夏休み中に練習した曲の発表会をしました。楽器やテーマ曲は,自分で決めて一人で歌うか演奏をします。みんなドキドキ緊張しながらも,練習の成果を見事に発揮していました。リコーダー・鍵盤ハーモニカ・オルガン・ピアノ・お琴・歌・・・それぞれが素晴らしい発表をしてくれました。1曲が終わると,聴いていたみんなが「すごい上手」と心から拍手を送っていました。聴く姿勢も素晴らしかったです。さすが6年生の発表会!!と感心しました。学年後半も頑張ってください。    久しぶりの 給食!
 1か月振りの給食です。 1年生の子ども達は,「おいしい〜!」とパクパク食べていました。 おかずもご飯も,入れ物は空っぽでした。  |  |