京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up7
昨日:12
総数:243325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

宿泊保育 1日目 16

 キャンプファイヤーの様子です。
 みんなで歌ったり踊ったりしました。
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 15

 明日の朝食の「おにぎり」を入れる袋を作っています。
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 14

 よく動いたせいか,みんな食欲旺盛。カレーのおなべはからっぽに!完食です。
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 13

 カレーです。当番さんの「おいしくいただきましょう」で夕食が始まりました。
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 12

 水遊びできるのも今日を入れてあと3日。深めの水に,体を浮かせ,顔をつけ,泳ぎ…。夏の夕方の「おんせん」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 11

 温泉の様子です。時刻は6時前。今までとはちょっぴり雰囲気が違います。休憩中に静かにしていると昼間には聞こえなかった音も…。さてどんな音が聞こえてきたのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 10

 リレー遊びの後に,歌とダンスの練習をしました。今度の土曜日に行われる地域の夏祭りのステージ用です。
 それから,とっても楽しみにしていた「夕方のプール」です。いいえ,プールではありません。「かみがも おんせん」です。辻本先生お手製の「のれん」がその証拠です。みんなのれんをくぐって,温泉に入ります。
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 9

画像1
 リレー遊びをしました。「こけてもすぐに立ち上がって,このバトンをつなげないといけない。それがリレーだ!」と先生から聞いて,みんな最後まで頑張ってバトンをつないでいました。
画像2

宿泊保育 1日目 8

 夕食の準備が始まりました。
 まずは身支度。自分一人ではできなくても…でも大丈夫,手伝ってくれる友達がいます。次に先生の話を聞いて,野菜を切ります。猫の手で…自分の手は切らないで!
画像1
画像2
画像3

宿泊保育 1日目 7

 最後に廣内先生が「えい!ぽかり」。命中。うまく割れました。
 スイカをみんなでおいしくいただきました。
 1人欠席。参加者33人みんな元気です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 第3学期終業式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp