京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:17
総数:339576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

6年生を送る会 1.

 3月9日(木)の3・4時間目に,3年・4年・5年の児童会の子ども達が計画と準備をしてくれた「6年生を送る会」が行われました。6年生が一人ずつ入場し,6年間で心に残ったことと将来の夢を話してくれました。

 チャレンジマラソンで頑張ったこと,自分たちで調べて計画を立てた卒業遠足に行ったことなどそれぞれの発表に,聞いている方も色々な事を思い出しました。また,「だれからも頼られる人になりたい。」「どんな仕事に就いても,最後まで頑張り通したい。」「甲子園に出たい。」「社長になりたい。」など,色々な夢を聞かせてくれました。

 その後,各学年から,お祝いと感謝の心のこもった歌や演奏などが披露されました。
画像1
画像2
画像3

ブロック別集会・集団下校

 3月8日(水)に,今年度最後のブロック別(町別)集会がありました。6年生の班長さんにありがとうを伝え,新しい班長が決まりました。でも,本校は児童数が少ないので,低学年の班長さんもいます。低学年でも,班長になれば頑張って役目を果たしてくれます。

 そして,最後の集団下校をしました。子ども見守り隊の方も駆けつけてくださり,通学路の安全を確かめながら下校しました。
画像1
画像2

体育 サッカー

 6年生の子ども達が,体育の時間にサッカーをしていました。6チームに分かれて,3つのコートでゲームをしていました。

 みんなでパスを回すことをめあてに,動きを工夫していました。チームで声をかけ合い,協力してプレーできてました。
画像1
画像2
画像3

翔鸞カフェ 1.

 3月5日(日)の午後,今年度最後の「翔鸞カフェ」が開かれました。コーヒーやノンアルコール甘酒,子ども達にはジュースに綿菓子が振る舞われ,穏やかな午後のひと時を,たくさんの方が楽しく過ごされました。
画像1
画像2
画像3

体育館清掃 2.

 倉庫の中も,道具を全部出して掃除をしてくださいました。道具の一つ一つ,倉庫の中まできれいに拭いて,整理をしてくださいました。

 日曜日の早朝から,本当にありがとうございました。卒業式の日には,きれいになった気持ちの良い体育館で6年生を送り出すことができます。
画像1
画像2
画像3

体育館清掃 1.

 3月5日(土)の朝からたくさんの方が集まっていただき,卒業式前の体育館をピカピカに掃除してくださいました。

 毎年実施してくださっているので,すぐに分かれて取掛かり,とても段取りよく進めてくださいます。高跳びの棒に箒をつけて,舞台上の幕のほこりを落としてくださる方,高いところの窓を拭いてくださる方,そして,子ども達も頑張って床をモップ掛けしてくれました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃 2.

 また,北校舎の廊下もきれいにしていだだきました。滑らないようにと表面がでこぼこしているため,間に細かなほこりやごみが入って,子ども達の手ではなかなかきれいになりません。そこで,廊下に水を流してデッキブラシでこすり,雑巾できれいにふいていただきました。4月の入学式に向けて,廊下がきれいになりました。
 寒い中,冷たい水で掃除をしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓とリコーダー

 3年生の音楽に,「日本の楽器の音に親しみましょう」という学習があります。その中の一つに,リコーダーでおはやしの旋律を作り,和太鼓と一緒に演奏をしようという学習があります。それぞれ,「ラ・ド・レ」の音で旋律を作り練習をしました。そして,いよいよ和太鼓と合わせてみました。

 初めて和太鼓を叩く子がほとんどでしたが,リズムに気をつけて叩くことができました。和太鼓ととリコーダー,合わせるときれいな音色になりました。
画像1

交流給食 1年生

 2月23日,1年生は翔鸞幼稚園そら組の子ども達と,交流給食を楽しみました。

 4時間目は,リーダーさがしなどのゲームを一緒にして遊びました。その後,お楽しみの給食です。1年の教室とランチルームに分かれて,園児さん達と色々おしゃべりをしながら給食をいただきました。

 4月から,園児さん達も1年生です。学校って楽しいなあ,給食が楽しみだなあと思ってくれたことと思います。
画像1
画像2
画像3

支部バレーボール交歓 2.

 4・5年生チームは,男女混合で1チームが出場しました。今年初めてバレーを始めた4年生も,5年生と一緒に試合を頑張りました。なかなかサーブが入らなかったり,レシーブが思うようなところに打てなかったりしたこともありましたが,なんとかパスをつなげようと,みんなで一生懸命ボールを追いかけていました。

 たくさんの方に応援をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp