京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/24
本日:count up71
昨日:117
総数:1253891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

人権尊重街頭啓発活動…12月3日

 京都市PTA連絡協議会では,
「GO FORWARD! 〜前に進もう!私たちの子どものために〜」
をスローガンに掲げ,5校種(幼稚園,小学校,中学校,高等学校,総合支援学校)が一丸となり,子どもたちのいのちや安心・安全を守る活動に積極的に取り組んでおられます。

 二条中学校PTAにおいても,校区の幼稚園・小学校と協力をして,人権尊重啓発活動を行いました。まず,二条城北小学校において,事前学習会を行い,その後千本丸太町交差点付近において「子どもたちの命を守るとともに,人権を尊重し差別のない明るいまちづくり」を訴えました。
画像1

絵本の読み聞かせ…12月2日

 図書委員会の活動として校区の二条城北小学校へ「絵本の読み聞かせ」に行ってきました。

 対象は小学1年生で,今回の絵本の題名は,
「給食番長」よしながこうたく作 と
「まるまるまるの本」エルヴェ・テュレ作 谷川俊太郎訳 です。
 
 「給食番長」では,好き嫌いをなくしていきたい,給食のおばちゃんの気持ちがわかったので残さないようにしたい,などの感想がありました。
 「まるまるまるの本」では,まるをクリックしたりなどのパフォーマンスがおもしろいのか大受けで,頑張って練習してきた成果がでました。

画像1

クリーンキャンペーン…12月2日

 すっかり秋も深まり,紅葉の季節となりました。二条中学校の木々もきれいに色づき、カラフルなコントラストを見せています。
 今日は,野球部と水泳部の生徒で,校内や学校周辺の地域の清掃活動を行いました。
大勢で行ったので,短時間できれいになりました。
画像1

人権月間…12月1日

 京都市では,12月を人権月間と定め,ひとりひとりの人権が大切にされるまちづくりを進めるためにさまざまな啓発活動が計画されています。12月3日には,校区にある千本丸太町の交差点で,PTAによる街頭啓発活動も行われます。
 校内では廊下の一角に「人権コーナー」を設置し,人権に関する本を選んで並べました。
 人権とは,誰もが生れながらにして持っている,人間が人間らしく生きていくために侵すことのできない権利です。二条中学校では,授業や部活動や生徒会活動などあらゆる学習活動や学校生活を通して,仲間の大切さやお互いの良さを発見する機会を多く持ってきました。また,来週から各学年でテーマを設定して「人権学習」に取り組みます。

画像1

冬テスト…11月30日

 日増しに,朝夕の冷え込みも厳しくなりました。グラウンドのイチョウが鮮やかな黄色に染まり始めると同時に,二条中学校では冬テストの時期になります。

 授業をよく思い出して,今までの学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。また,体調管理にも気をつけ,ベストコンディションで臨んでくれることを願っています。
画像1

カナリーやし剪定…11月29日

 本校のシンボルツリーである「カナリーやし」の剪定を行いました。

 この樹木は,平成6年に「京都市立学校・幼稚園銘木百選」に選ばれました。生徒が日々登校し,学校生活をしている様子を,毎日暖かく見守ってくれています。樹齢およそ70年,かなりの老木となりました。これからも,大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2

樹木剪定…11月28日

 本校の西門付近にはいちょうの大木があります。落ち葉のシーズンを前に教職員で剪定を行ってきました。しかし,高いところの作業は難しいので業者に依頼することになりました。

 今日は天候にも恵まれ,手際よく作業が進みました。また,すぐ西側には民家もあり,景観等については事前に相談しながらの剪定となりました。

 とてもすっきりし,風通しもたいへん良くなりました。
画像1
画像2

新入生保護者説明会…11月24日

 平成29年度新入生保護者説明会を実施しました。5限に授業参観,その後説明会を行いました。
 学校教育目標や,教育課程,学校生活などについて説明を行いました。寒い中,多数ご参加いただきありがとうございました。ご不明な点がありましたら、中学校までお問い合わせください。


画像1

オープンスクール(部活動見学)…11月22日

 今日は放課後の時間を利用して,小学6年生を対象に「オープンスクール(部活動見学)」を行いました。生徒会長のあいさつのあと,正親小学校と二条城北小学校の6年生が4つのグループに分かれ,各部代表の先導で11の部活動を見てまわりました。

 「水泳部に入ります!」と,入部する部活動を決めている児童もいましたが,ほとんどはまだ未定のようで,今回の見学はとても参考になったと思います。

 心身共に大きく成長するこの時期に,ひとつの部活動を決めて,同じ目標を持つ仲間と共に日々努力することは,とても大きな意義があります。来年の4月を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

プール改修工事…11月21日

 工事開始から2週間が過ぎました。既存プール解体の工程も順調に進んでいます。大きな音の出る作業は,平日の授業中はできません。しかもお隣が朱雀高校なので,土日でも通信制のスクーリング等があるため,配慮が必要です。日程を調整しながらの工事となります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春季休業
3/22 春季休業
3/23 春季休業
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
校区小学校行事
3/23 小学校卒業式
3/24 小学校修了式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp