京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/28
本日:count up7
昨日:147
総数:1254381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

2年生「柔道」の授業…9月6日

 2年生の保健体育の授業で,「柔道」を始めました。
最近では,相手と組み合って,力一杯体と体をぶつけ合うことは少なくなりました。生徒にとっては,とても新鮮なようです。
 練習の最初と終わりにはきちんと「礼」をします。「精力善用」「自他共栄」の精神を大切に,みんな一生懸命取り組んでいます。今日は,「寝技」の基本的な動きを練習しました。
画像1

3年生 理科「研究授業」…9月6日

画像1
 本日1限,3年生理科の研究授業が行われました。学習の目標は,「無性生殖と有性生殖について考えよう」でした。どちらが効率がいいのか,そうでないのかを,まず,生徒それぞれが考え,その後,グループでお互いの考えを討論しました。まとめとしては,どちらにも利点と欠点がある。利点を生かして生物は子孫を残して生命は続いていくのであるとまとめられました。生徒達は,和やかに,また時には真剣に学習に参加し理解できたようでした。
画像2

2年学年集会…9月5日

 6限に「職場体験(生き方探究チャレンジ体験)」に向けての集会を行いました。
 学年主任から,仕事対して意識をしなければならないことについてのお話です。

「時」,「人」,「場所」を読む。それぞれの場面でこの「読む」ということが大切であり,普段の学校生活でもいえる基本中の基本です。
「身だしなみ」,「言葉づかい」,「時間を守る」,「忘れ物はしない」,「必要なことは連絡をする」という5つのことを2か月前の今から意識をし,胸を張ってチャレンジ体験に臨んでほしいと思っています。

 本番に向けてしっかり準備をし,気持ちも高め,それに伴った行動を行っていきましょう。
画像1

秋季大会(男子バスケットボール)…9月4日

 9月に入り,新チームでの秋季大会が始まりました。今日は,午前9時から二条中学校を会場として男子バスケットボールの予選が行われました。初戦は岡崎中学校でした。終始リードをし自分たちのプレイができ,116−18で勝利をおさめることができました。1年間の成長がとても楽しみです。
 次の試合は,9月10日(土)14:20〜二条中学校にて行われます。対戦相手は,洛西中学校です。ご声援を,よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(野球部リーグ戦)…9月3日

 野球の秋季新人大会リーグ戦が始まりました。初戦の相手は同志社中学校で,投打ともバランスのよいチームでした。こちらが,なかなか点を獲れずにいる間に相手に得点されてしまい,気がつけば5点も獲られてしまいました。最終回に,かろうじて1点を返しましたが,そのままゲームセットとなってしまいました。 今回の試合での課題をはっきりさせ,次週の土・日の試合に生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

教育実習…8月31日

 今週から3週間,教育実習が始まっています。
今年度は,国語科1名です。教育実習は,教育職免許取得のための必修科目です。大学で学んだ教育に関する知識・技術を教育現場で実際に実習し,多くのことを学んでほしいと思います。 

画像1画像2

あいさつの日…8月31日

 夏休みが明けて1週間が過ぎました。今日は爽やかな朝日を浴びながら,「あいさつの日」を迎えました。
 生徒会をはじめ教職員も全員が正門前・西門前・各地域に分かれて行いました。登校してきた生徒たち「おはようございます」と気持ちの良いあいさつを交わし,元気な1日がスタートしました。

画像1

生徒集会…8月29日

 今日は,6限に生徒集会を行いました。最初の全体指揮から始まり,司会・進行などすべて生徒の手による集会です。企画から運営についても,しっかりとやり遂げました。
 最初は,5月に行った「熊本地震」に対する義援金活動に対して,熊本市立東町中学校から届いたお礼のビデオメッセージの紹介がありました。これを機に,交流を深めていけたらと思います。
 その後,夏休みに行った「リーダー講習会」「北・上京支部生徒会交流会(SANKON)」「京都市中学校生徒会サミット」について活動報告がありました。みんなスクリーンを見ながら真剣に聞き,熱のこもった活動を共有することができました。
 
画像1
画像2

浴衣着付け体験学習…8月26日

 1年生家庭科で,浴衣着付け体験学習を行いました。
 講師は,和装教育国民推進会議京都支部から6名の先生に来ていただき,男女それぞれに浴衣の着付けを教えていただきました。普段の制服姿とはまた違った雰囲気で,みんなとてもよく似合っていました。

画像1
画像2

授業が始まっています!…8月24日

 朝夕は少し涼しい風が吹いているように感じられますが,やはり日中は残暑が厳しく暑い毎日が続いています。その中で,昨日より,学校が再開され,今日は,本格的に授業が始まっています。写真は,本日の4限の授業の様子です。3年生は水泳の授業で,水温が心地よいのかみんな元気に泳いでいました。1・2年生も,真剣なまなざしで授業を受けていました。今月末ぐらいまでは,この暑さが続くようですが,頑張って乗り切っていきましょう!
※華成(かなり)くんと叶子(かなこ)ちゃんが,今年度の生徒会の制作で新しくなっています。体育館北側にあります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春季休業
3/22 春季休業
3/23 春季休業
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
校区小学校行事
3/23 小学校卒業式
3/24 小学校修了式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp