京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:104
総数:456250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 百人一首大会

 待ちに待った百人一首トーナメント戦です。この日のために毎日5個ずつ詩を自主勉ノートに書いてきました。赤・青・橙・緑の4チームに分かれどのチームも接戦でした。詩を詠むのがとっても上手だった3人にはみんなに披露してもらいました。先生またやりたい!と子どもたちものりにのった百人一首大会でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 見守り隊感謝の集い

見守り隊感謝の集いがありました。
6年生からは,代表の児童が感謝の言葉を伝えてくれました。
これまで6年間,子どもたちの登下校時の安全を見守ってくださった地域の方々。
感謝の思いを中学校になっても忘れずにいてほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 最後のブロック別児童会

これまでブロック別の町班長,副班長など登校時のリーダーとして頑張ってくれた6年生。今日は,最後のブロック別児童会でした。
今のメンバーで登校するのも,残り数日です。

画像1
画像2

6年生 卒業式練習

今日は,4・5年生と合同の卒業式練習でした。
6年生のために,頑張ってくれている4・5年生。
そんな在校生の思いも感じながら,卒業式に向けて気持ちを高めてくれればと思います。
画像1

6年生 吹奏楽部 卒業コンサート

吹奏楽部による卒業コンサートがありました。
5年生,6年生と2年間頑張ってきた部活動。その成果を発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 6年生をおくるかい

画像1
6年生を送る会がありました。

1年生は,6年生に一生懸命ありがとうの思いを伝えました。

「6年生にとどくといいな。」

と終わった後,子どもたちが話していました。

素敵な歌と言葉。しっかり届いていました。

4年 お楽しみ会

 今日は石塚先生プレゼンツ4年生お楽しみ会が開催されました。前半戦は隠れドッヂ・監獄ドッヂ・男女別ドッヂなど色々な種類のドッヂボールを楽しみました。前半は1組が少しリードしていましたが後半戦のドンジャンケンやリレーで2組が逆転!大盛り上がりの楽しいお楽しみ会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 とび箱テスト

 4年生最後の体育の単元「とび箱運動」が最終回を迎えました。本日はテストです。みんなが今までにがんばって練習してきた成果を見せる場です。緊張していつもより力が入りすぎて跳びすぎちゃった!なんてことも…5年生でもとび箱運動はあるのでまたぜひ様々な技にチャレンジしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育の授業

 今日は体育の授業でサッカーをしました。試合数をこなすにつれて,チーム内での声かけが増え,良い雰囲気で活動できています。
画像1
画像2

5年「6年生を送る会」

画像1
画像2
12日(月)に6年生を送る会が行われました。
これまでお世話になった6年生に向けて,感謝の言葉と,合唱「明日へつなぐもの」を贈りました。
6年生から学んだことを忘れず,最高学年として学校を引っ張っていく存在になってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp