京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up41
昨日:12
総数:230986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく(ほんわかくらぶ)

12月20日(火)

今年最後のほんわかくらぶさん、毎回、楽しい歌やお話をして下さっていますが、今日はいつもより念入りに準備して、クリスマスの歌や人形劇をして下さいました。

“うさぎ野原のこうさぎたちは〜♪”と、みんなも歌いながら楽しい人形劇を見せてもらいました。サンタさんから
もらった赤い帽子をかぶった子うさぎ達は、とても可愛かったですね。

楽しい歌やお話のクリスマスプレゼントをありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

やっぱり来てくれた!サンタさん

画像1
画像2
画像3
 遊戯室の中は,クリスマスの飾りで別世界。みんなで楽しく歌ったり踊ったりしました。その後,オルゴールを聞きながら静かにしていると,どこからともなくスズの音が…。あ!サンタさんだ。やっぱり今年も来てくれたんだ。プレゼントをいっぱい持って…。サンタさんに質問したり,歌のプレゼントをしたりしました。
 サンタさんは本当にいるんだね。だって,上賀茂幼稚園に来てくれたもん!そして園庭に「ソリの跡」だってちゃんとついてたもん!
 空に向かってみんなで「ありがとう」って叫びました。

わくわく

12月15日(木)

ラキューでオーナメントを作り、クリスマスツリーに飾りましたが、ジオ・フィクスでも工夫してオーナメントを作ってみました。
ジオ・フィクスは三角形、四角形、五角形、六角形の4つの図形を組み合わせて作ります。ネコにおうち、花やロボット・・・と、平面、立体のどちらも出来ます。
手作りのオーナメント、素敵ですね!
画像1
画像2
画像3

風邪や胃腸炎が流行っています 12/14

 肌に感じる風もだんだん寒くなり,いよいよ冬の到来です。「子どもは風の子」とはよく言ったものですね。寒さに負けず,薄着や裸足で楽しそうに遊んでいる子どもたちから元気をもらう毎日です。
 今週になって風邪や胃腸炎でのお休みが増えてきています。手洗い・うがいの徹底と規則正しい生活を心がけて,元気で充実した日々を過ごせるようにしたいですね。

画像1

からだを元気にしてくれる食べもの 12/6

 12月の保健指導では,食べ物が大きく赤・黄・緑の3つの仲間に分けられることと,それぞれの働きについて話をしました。3つの仲間とは,たんぱく質を「赤:あかるん」,炭水化物や資質を「黄:きいるん」,ビタミン類や食物繊維「緑:みどるん」に分類しています。そして,その食べ物を「バランスよく食べる」ことの大切さを伝えました。

 測定後、お弁当にどの種類の食べものが入っていたか,教えに来てくれた子どもたちがいたり,掲示板でお友達と“なにるん”クイズを出しあったりしている姿を見ることができました。ぜひご家庭でも食べ物の栄養やその働きについて,話題にしていただければと思います。

画像1
画像2

園内展をしています

画像1
画像2
画像3
 8日(木)9日(金)の両日,9:00〜18:30まで,園内展を遊戯室にて行っています。子どもたちのこれまでの多くの作品を展示しています。一人一人のよさを見つけに来てください。
 お待ちしています。

わくわく

12月7日(水)

ラキューでクリスマスのオーナメントを作りました。
キャンデーや雪の結晶、ベルなど色々と形を工夫しています。
遊戯室の大きなツリーにも飾ってあります。
さがしてみてね!
画像1
画像2
画像3

12月のお誕生会をしました

画像1
 今日のお誕生会は,11月・12月生まれが1人ずつ。2人におめでとうの言葉とプレゼントをしました。 
 ネコのお医者さんの話を聞きました。

 その後,おうちの人たちは,園長室で「子育て」について話を交流しました。
画像2

みんなで ツリーを

画像1
画像2
画像3
 12月になりました。楽しい集いが待ち遠しい。みんなでツリーの準備をしました。
「寝ないとプレゼントはあげません!」さっそくサンタさんやトナカイさんが登場して,ごっこ遊びが始まりました。

11/30 保幼小交流(年長組)

 先日,上賀茂小学校の2年生が幼稚園まで招待状を持って来てくれました。「フェスティバルがあるので来てください」「楽しいゲームがいっぱいあるよ」という内容と飛び出すしかけのあるかわいい招待状です。子どもたちはその日が来るのをとても楽しみにしていました。
 そして,今日がその「フェスティバル」の日。みんなでわくわくしながら上賀茂小学校の体育館へ出かけました。月曜日に一緒に遊んだ上賀茂保育園の友達とも再会し,手を振ったりにこりと笑顔で挨拶を交わしたりして,少し緊張が和らぎました。
 体育館には2年生が一生懸命考えてつくったゲームがたくさん並べられてあり,どれもとっても楽しそうでした。子どもたちはどのゲームをしようかなと迷いながら,2年生のお兄さん,お姉さんたちと一緒にたくさんのゲームを回り,楽しい時間を過ごしました。
 つくって遊ぶことが大好きな子どもたちはたくさんの刺激をもらって帰ってきました。「うちわでこうやって振ったら,車が動くなんてすごい!」ととても感激して帰ってくる子どもも。つくってみたくなってうずうずしているようです。
 2年生のみなさん,とても楽しいフェスティバルに招待してくれてありがとう!
 保育園のみなさん,今日は会えてうれしかったよ。また一緒に遊ぼうね!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 絵本最終返却日(年少)
3/16 ノーテレビノーゲームデー
3/17 平成28年度修了式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp