京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up61
昨日:124
総数:837709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

そして、旅立ち

 卒業式会場をあとにした3年生は、各教室で担任の先生と最後の時間を過ごしました。
 そして、卒業証書を手に、思い出を胸に、在校生・保護者に見送られて校門から巣立っていきました。
 新しい場所で、それぞれの道をしっかりと歩み続けてください。今後の更なる活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

感動、感激、卒業式

 3月15日(水)、いよいよ今年度の卒業式の日がやってきました。
 出席した3年生・在校生代表は、最高の凛々しさを見せてくれました。伝統の“指示なしの起立・礼・着席”もきびきび決まり、みんなの集中力の高さを伺わせました。
 先輩からのバトンを受け継ぐ宣言をしてくれた送辞、自分たちを支えてくれた人たちへの感謝にあふれた答辞も胸を打ちました。
 目を真っ赤にしながら歌い上げた「旅立ちの日に」、式後に保護者の方に感謝をこめて贈った「道標(みち)」も素晴らしかったですね。
 3年生の新たな門出にふさわしい感動的な式になりました。

 
画像1
画像2
画像3

卒業式の準備

 14日(火)の午後、1・2年生が卒業式に向けての準備を行っています。1年生が敷地内の掃除、2年生が会場の設営に取り組みました。
 さっぱりきっちり明日の用意ができた西ノ京中学校。いい卒業式が迎えられそうです。
 
画像1
画像2

3年生を送る会 その5

 3年生は、発表のあと今年度で退職される校長先生にサプライズのプレゼント。3年生の呼びかけで1・2年生もそれに続き、長年の間 西ノ京中学校を支えてくださった校長先生にお礼を言いました。
 卒業生の前途を祝っての「くすだま割り」は、勢いよく「My Way〜スタートライン〜」が 紙吹雪とともに垂れ下がり大成功!
 ラストに全校で校歌を斉唱して、会は幕を下ろしました。
 先輩に対して、後輩に対して、先生に対して、多くの感謝にあふれる心温まる「送る会」となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 その4

 お返しに3年生は、合唱「結(ゆい)」を贈ってくれました。最上級生らしい心に染み入るような歌声でした。
画像1
画像2

3年生を送る会 その3

 2年生は、映像・ダンス・合唱を披露しました。
「3年生がいてくれたから、今の自分たちがいる!」この発表からは、そんな思いが強く感じられました。
画像1
画像2

3年生を送る会 その2

 全校生徒で“卒業”をお祝いします。
 1年生は、シュプレヒコールと合唱で3年生への思いを伝えました。
画像1
画像2

3年生を送る会 その1

 3年生の中学校生活も最終週に入りました。
 13日(月)5・6限、生徒会主催の「3年生を送る会」を行いました。
 写真は、3年生入場と吹奏楽部の演奏の様子です。ステージでは、演奏に合わせて本部役員のメンバーが恋ダンスを踊っています。
画像1
画像2
画像3

先輩のために…。

 月曜日の「3年生を送る会」に向けて、2年生が体育館練習をしていました。ダンス・合唱という構成なのですが、最後に学年全員で歌う「花になれ」を聴いて思わず胸が一杯になりました。「3年生のみなさん、ありがとう!」「卒業おめでとう!」そんな気持ちが しっかりこもった本当にいい歌になっていたからです。
 部活動や委員会活動で支えてくれた3年生。体育祭や文化祭で強烈な印象を与えてくれた3年生。とても届かない、けれどいつかは「追いつき追い越せ」と目標にしてきた3年生。彼らが、いよいよ西ノ京中学校を巣立っていきます。
 当日は、ぜひ“お世話になった先輩”“大好きな先輩”との思い出を胸に置いて発表してください。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習 その3

画像1
画像2
画像3
 「うわあ〜!」「キャー!」
 大きな歓声がこちらまで聞こえてきそうです。

 遊園地をとことん満喫したあと、3年生は3時半に現地を出発しました。校区への到着は、午後5時ごろの予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 第68回卒業式
3/16 1・2年 球技大会
3/17 修了式

お知らせ

学校だより

学校評価

インフルエンザ関係

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp