![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:52 総数:480177 |
6年生 持久走大会 開会式![]() 運動委員会の6年生が,選手宣誓をしてくれました。 5年 持久走大会(2)![]() ![]() ![]() 持久走が得意な子も,苦手な子もいますが,どの子も自分の目標に向かって,精一杯走りきっていました。今日一日で,一回りも二回りも大きくなった子どもたちを大いに褒めてあげてほしいと思います。そして,今日の思いや経験をこれからの生活にいかしていってほしいと思います。たくさんの保護者のみなさん,応援ありがとうございました。 5年 持久走大会![]() ![]() ![]() 雨にも負けず,全員が自分のもっている力を全て出し切ろうと,全力で走る姿が見られました。 今日の給食 2月17日 世界の料理『プルコギ』![]() 一生懸命走りぬき,お腹をペコペコにすかせて学校に戻って来た子どもたち。 甘辛いタレで味付けした肉や野菜の『プルコギ』と彩りのよい温かい『中華コーンスープ』をおなかいっぱいいただきました。 ![]() 体育科「パスゲーム(2)」![]() ![]() パスゲーム(1)でゲームに慣れているので,今回はより戦略的なゲーム展開となっています。 見ていても楽しいようで,応援の声も前回より大きくなっています。 一巡目で相手の様子を知り,二巡目で真剣勝負。 次回のパスゲームが楽しみです。 国語科「すすんで考えを出し合おう」![]() ![]() 3年生からはグループで話し合うことが増えてきます。 「すすんで考えを出し合おう」では,話を進める人を決めて,テーマに沿って話合いをしています。 「○○やんな。」「やっぱり,○○の方がいいわ。」ではなく, 「○○の方がいいと思います。」「私も□□さんと同じで,○○だと思います。どうしてかというと…。」 と公の話合いの場で意見を出したり,出された意見をまとめることができるように練習しています。 3年生に向けて,しっかり練習を重ねています。 3年生の準備![]() ![]() 冬を迎えて,オクラやピーマンはすっかり枯れてしまいました。 枯れてしまった姿は寂しいですが,種がとれました。 次につなげていきたいと思います。 春に向けて,雑草を抜いて,土を耕し,キャベツを植えました。 春にはどんな姿になっているのか,楽しみです。 2年 持久走大会![]() 順位を上げたい,最後まで走り切りたいと思いはそれぞれでしたが,目標を立て走ることができていました。 学校に帰ってから感想をきくと,もう目標は来年に向かっていました。 今日がゴールでありスタートになったようです。 来年が楽しみです。 1年 持久走大会![]() ![]() ![]() 1年生は,元気いっぱい走り切りました。 試走の時より気合いの入った走りで,タイムが伸びていた子もたくさんいました。 全員完走できました。 「まだまだ走りたいな。」「もっと練習していきたいな。」と終わってからも,まだまだ力の有り余っている子どもたちでした。 6年生 書写「好きな給食メニュー」
書写の学習では,これまでに漢字やひらがな,カタカナなど様々な文字を書いてきました。
今日は,これまでに学んできたことを生かして「好きな給食メニュー」を書きました。 始筆と終筆,とめ,はらいなどに気を付けながら,バランスよく書くことができました。 筆で書く文字は,やっぱり味があっていいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|