京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:141
総数:674785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【4年生】学年親睦会1

 今日の5・6校時に学年親睦会を行いました。学級委員の保護者の方々がいろいろ準備をしていただき楽しい会とにすることができました。
 はじめに,しっぽとりをしました。子どもたち全員で違うクラスのしっぽを取るゲームでした。その後に,子どもVS大人で行いました。3回戦行いましたが,3回とも子どもたちが勝ちました。
画像1画像2

4年生学年親睦会

画像1
画像2
 本日,4年生が学年親睦会を実施しました。
 学級委員の保護者の方々が内容を考えてくださり,4年生児童と保護者の方々が楽しい時間を過ごしました。
 「しっぽ取り」と「ドッジビー」をしましたが,児童と保護者が対戦する形式をとったので,大変盛り上がりました。
 企画いただいた学級委員の方々,また参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

【4年生】理科の「光電池のはたらき」

 今日の理科の学習は,光電池(ソーラーパネル)がどんな時に電流が流れるのか実験しました。太陽に向けるとどうなるか?向けない時はどうなるか?を確かめました。
 乾電池を使わずに光電池だけで,豆電球に明かりがついたり,モーターが回ったりするのを見て,子どもたちはとても驚いていました。
画像1画像2

【にじの子学級】科学センター学習

画像1
画像2
画像3
にじの子学級は本日京都市青少年科学センターへ学習に行きました。
科学センターまではバスに乗って行きました。
長い道のりでしたが,バスの中で他の学校の友達と一緒に手遊びをして楽しく過ごすことができました。
到着してからは低学年と高学年に分かれて活動を行いました。
低学年は科学センター内の展示を見て回り,高学年はおもちゃ作りに取り組みました。
それぞれ楽しく学習することができたようです。
後半はプラネタリウムで月の動きについての学習をしました。
みんな興味津々で見入っていました。

2年 体育「ドッジボール」

画像1
画像2
 今日の体育は学年で行いました。いろはのクラスを混合してチームを作り,2試合ずつドッジボールの試合を行いました。みんなで声をかけ合って,楽しむことができました。1年生のときと比べると,少しずつ逃げずにボールをとろうとする子どもが増えているように感じました。

2年 ともこさんはどこかな

画像1
画像2
 国語科では,「ともこさんはどこかな」の学習をしています。前時では,大事なことをおとさずに聞き,迷子の子どもを教科書から探す学習をしました。今日は,前時の学習を活かし,大事なことをおとさず話すことをめあてに学習しました。迷子のお知らせを紙に書いて,大事なことがしっかりと書かれているか確認し,友達に問題を出し合いました。迷子の子どもの特徴をしっかりと捉え,アナウンスをすることができていました。

2年 町たんけん

画像1
画像2
画像3
 今日の町探検では金閣寺に行ってきました。校区にあるにも関わらず,一度も行ったこともない子どももたくさんいて,「行ってみたい」と多くの声があがったので行くことに決めました。観光客でにぎわっていたものの,じっくりと金閣寺を楽しんで見ていました。学校に帰ると,見つけたよカードに今日見つけた『すてき』をたくさん書いていました。

6年 音楽室で

 音楽室にカホンを置きました。今日は初めてカホンをたたいたり,カホンに座ったりして使い方を確認しました。
 歌を歌っていても,学習机がない分,これまでより友達との距離が近くなるためか,歌声や響きがギュッと1つにまとまる感じがします。これまでよりさらに,よい歌声が響くようになってきたので,これからの音楽の学習がさらに楽しみです。
画像1
画像2

5年図工「立ち上がれマイライン」

アルミの針金を使って作品作りをしています。
今回はラジオペンチの使い方を知り,使いこなしがら,アルミの針金を曲げていきました。
来週完成の予定です。完成するのが楽しみです。
画像1画像2

2年 歯磨き指導2

画像1画像2
 話を聞いたあとは,カラーテスタ―を使用しながら実際に歯磨きをしました。朝に歯磨きをしたにも関わらず,真っ赤になった歯に子どもたちはとても驚いていましたが,見本を見て,鏡を見ながら,一生懸命歯磨きを行い,真っ白な歯に戻すことができました。この学習を活かして,続けて歯磨きを頑張ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp