![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:10 総数:339468 |
体育館清掃 1.
3月5日(土)の朝からたくさんの方が集まっていただき,卒業式前の体育館をピカピカに掃除してくださいました。
毎年実施してくださっているので,すぐに分かれて取掛かり,とても段取りよく進めてくださいます。高跳びの棒に箒をつけて,舞台上の幕のほこりを落としてくださる方,高いところの窓を拭いてくださる方,そして,子ども達も頑張って床をモップ掛けしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 校内清掃 2.
また,北校舎の廊下もきれいにしていだだきました。滑らないようにと表面がでこぼこしているため,間に細かなほこりやごみが入って,子ども達の手ではなかなかきれいになりません。そこで,廊下に水を流してデッキブラシでこすり,雑巾できれいにふいていただきました。4月の入学式に向けて,廊下がきれいになりました。
寒い中,冷たい水で掃除をしていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 和太鼓とリコーダー
3年生の音楽に,「日本の楽器の音に親しみましょう」という学習があります。その中の一つに,リコーダーでおはやしの旋律を作り,和太鼓と一緒に演奏をしようという学習があります。それぞれ,「ラ・ド・レ」の音で旋律を作り練習をしました。そして,いよいよ和太鼓と合わせてみました。
初めて和太鼓を叩く子がほとんどでしたが,リズムに気をつけて叩くことができました。和太鼓ととリコーダー,合わせるときれいな音色になりました。 ![]() 交流給食 1年生
2月23日,1年生は翔鸞幼稚園そら組の子ども達と,交流給食を楽しみました。
4時間目は,リーダーさがしなどのゲームを一緒にして遊びました。その後,お楽しみの給食です。1年の教室とランチルームに分かれて,園児さん達と色々おしゃべりをしながら給食をいただきました。 4月から,園児さん達も1年生です。学校って楽しいなあ,給食が楽しみだなあと思ってくれたことと思います。 ![]() ![]() ![]() 支部バレーボール交歓 2.
4・5年生チームは,男女混合で1チームが出場しました。今年初めてバレーを始めた4年生も,5年生と一緒に試合を頑張りました。なかなかサーブが入らなかったり,レシーブが思うようなところに打てなかったりしたこともありましたが,なんとかパスをつなげようと,みんなで一生懸命ボールを追いかけていました。
たくさんの方に応援をいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 支部バレーボール交歓会 1.
2月25日(土)に,上京支部バレーボール交歓会がありました。1年間の練習の成果を発揮する場です。朝から,バレー部の子ども達は張り切っていました。
6年生は,男子と女子の2チームが出場しました。6年生らしく,ラリーが続くはらはらする展開でした。3年間バレーを続けてきた子も多く,みんな力を出し切って頑張っていました。 寒い中,たくさんの保護者や地域の方が応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 しょうらん学習「ともに生きる」
「西陣憩いの郷」との交流会
自分たちの周りの方とどのように関わっていくかを学んでいます。 お年寄りの方と関わり,楽しんでもらうためには,どのようにすればいいかを考えていきました。そして,今日,交流会を行いました。 うまくいかないこと,思った以上に喜んでいただいたこと,思い通りにいったことなど,様々ありましたが,子ども達はとても貴重な体験をしました。 ![]() ![]() ![]() 交流給食 2
ころがしドッジボールをいっぱい楽しんでお腹が空いたら,いよいよお楽しみの給食の時間です。
この日は,ひなまつり献立でした。「ちらしずし」と,お豆腐がいっぱい入った「みつばのすまし汁」,そして,みんなが一年間楽しみに待っている「三色ゼリー」でした。ドッジボールで仲良くなった子ども達は,おしゃべりを楽しみながら,給食をいただきました。 そして,2年生のお兄さんお姉さん達は,食器や牛乳パックの片付け方を丁寧に教えてあげて,後片付けまでしっかりとしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 交流給食 1
3月1日(水),2年生と北野保育園年長組のみんなで,交流給食を楽しみました。
まず,体育館に集まってグループに分かれ,ころがしドッジボールをしました。一つのグループに2個のボールが転がってくるから大変です。あっちのボールを見ている間に後ろから当てられたりして,体育館は大賑わいになりました。 ![]() ![]() 半日入学
2月24日(金)の午後,来年度の新1年生達が学校に来てくれました。お兄さんやお姉さんがいるので学校に慣れている子もいれば,就学時健康診断以来2回目だったり,翔鸞小学校に来たのがこの日が初めてだったりで緊張している子もいます。
でも,現1年生のみんなが,歌を歌ったり鍵盤ハーモニカを演奏したり,手作りけん玉をプレゼントしたりすると,みんなにこにこ笑顔になりました。特に,手作りけん玉は大好評で,1年生にやり方のこつを教えてもらったり,友達と見せ合ったりして楽しんでいました。4月の入学式が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|