京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up43
昨日:129
総数:857667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

最後の球技大会

 3年生にとって、「最後の〜」取り組みが続きます。最後の校外学習、最後の昼食、最後の学活、そして…。今まで当たり前のようにそこにあったものが、いよいよ日常でなくなるのです。
 9日3・4限は、最後の球技大会。男子も女子も、懸命にボールを追う姿が見られました。卒業式も含め、このメンバーで生活できるのは あと4日です。
画像1
画像2

かるたで ほっと一息…。

 3年生の公立高校中期選抜も、きのう終了しました。ここまで来て、ようやくみんなの気持ちも落ち着いたようです。
 学年では学級の時間を利用して、各教室で「百人一首大会」を行いました。素早くゲットする人、にっこり笑って静かに手を出す人…。札の取り方もさまざまです。中には、1枚ごとに歓声が上がるテーブルもありました。
 卒業を目の前にして、心和むひと時が過ごせました。
画像1
画像2
画像3

明日、公立高中期選抜!

 公立高校中期選抜が、いよいよ明日に迫りました。新聞で発表されている「倍率」に気を抜いたり焦ったりすることなく、100%自分の力を発揮してほしいと思います。
 中学校では、5限に校長先生から激励の言葉をいただいたあと、進路主事の片岡先生から受検上の注意の念押しがありました。
画像1
画像2

地生連 総会・子育て講演会

 3月3日(金)夜,京都アスニーで西ノ京地域生徒指導連絡協議会の年度末総会と「子育て講演会」が開催されました。
 総会では,この一年の活動を振り返り,構成各団体からの情報交換を行いました。
 「子育て講演会」は生徒指導課から講師を迎え,ストレスを持つ子どもたちの心理と欲求,自尊感情を高めていくことの大切さとそのための具体的な誉め方,声のかけ方などをお話ししていただき,学校・家庭・地域での大人からの支援のあり方を考えさせられました。
画像1

1年 認知症サポーター養成講座

 日本の社会は、高齢化が進んでいます。お年寄りに多い認知症。それをうまく支えられないか?そんな思いで「認知症サポーター養成講座」を開きました。
 まず体育館で理論を学んだあと、各教室に帰りロールプレイ等で場面ごとの対処法を考えました。
 これをきっかけにして、みんなが気持ちよく過ごせる社会を作るために、自分ができることを形にできるようになってください。
画像1
画像2
画像3

3年生とともに

 今の時期、どの部活も進路が決まった3年生、特に高校でも競技を続ける3年生が一緒に練習しています。
 高校によっては、中学校の卒業式が終わるとすぐに練習に呼ばれる部もあると聞きます。ともに汗をかけるのもあと少し。
 3年生は、練習への取り組み方など、自分たちのやってきたことを身を持って伝え切ってください。1・2年生は、その姿からできる限りたくさんのことを吸収してほしいと思います。
 部の伝統は、こうして引き継がれていきます。
画像1
画像2

小中一貫 作品交流

 「ワァー すごい!!」 中学生になると,こんな作品ができるようになるんだ,と小学生が驚きの声を上げています。小中一貫の取組の一つとして校区4小学校の作品展に,本校の美術作品を順次展示しています。写真は朱雀第六小学校の作品展の様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 3年 卒業前校外行事
3/13 3年生を送る会 5・6限
3/15 第68回卒業式

お知らせ

学校だより

学校評価

インフルエンザ関係

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp